| 更新日時: 2008/06/27 |
 |
|
表入力のダイアログで、スペースキーの選択ができません。 |
 |
 |
| 入力モードを半角としてください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
| 更新日時: 2008/06/27 |
 |
|
メッシュ変換時に制限値を超えたというメッセージが出ます。 |
 |
 |
| メッシュの削除や合成に使用した領域は保持したままとなるので、これらの操作を繰り |
| 返すと制限値を超えてしまいます。 |
| このような場合は、「ツール?データの圧縮」を行って下さい。ただしこの処理を行う |
| と、以前までにメッシュ合成している分の合成解除ができなくなります。 |
|
|
|
|
|
| 更新日時: 2008/06/27 |
 |
|
原点位置を変更する場合は、どうしたらよいでしょうか? |
 |
 |
| 「メッシュ?ツール?全メッシュ移動」で全体を移動できます。 |
| このときに、形状線も一緒に移動します。 |
|
|
|
|
|
|
|
| 更新日時: 2008/06/27 |
 |
|
メッシュ節点の座標値を知りたいのですがどうすればよいのでしょうか。 |
 |
 |
| 「ツール」?「設定情報の通知」を使って座標値を確認することができます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
| 更新日時: 2008/06/27 |
 |
|
メッシュ外形線分を削除したいのですが、削除できないとメッセージがでますが? |
 |
 |
| メッシュ外形線上の線分は保護されており、削除する場合はメッシュ外形属性をはずす |
| 必要があります。「メッシュ調整」?「メッシュ診断」?「外形表示」で外形がハイラ |
| イトされ属性変更モードとなるので、外形属性をはずしたい線分をクリックしてハイラ |
| イトをはずして下さい。 |
|
|
|
|
|
| 更新日時: 2008/06/27 |
 |
|
作成したメッシュの一部の節点を削除する方法を教えて下さい。 |
 |
 |
| メッシュ節点は単独節点の場合に削除できます。単独節点にするためにメッシュ節点に |
| 繋がっているメッシュ線分をすべて削除する必要があります。また、メッシュ外形線上 |
| の場合は、メッシュ外形保護をはずす必要があります。 |
|
|
|
|
|
|
| 更新日時: 2008/06/27 |
 |
|
メッシュ診断にある「既存線分内外」とは何を意味するのですか? |
 |
 |
| 形状線上にメッシュ線分が存在しないことを意味しています。 |
| 解析上は問題ありません。 |
| |
|
|
|
|
|
|
| 更新日時: 2008/06/27 |
 |
|
メッシュの制限値を変更したいのですが。 |
 |
 |
| プロジェクトを開いた後、メニューの「ツール」-「オプション」の「制限値設定」タブ内の数値を |
| 変更してください。制限値は 20000 節点、20000 要素です。 |
| 初期値は4000 節点、5000 要素に設定されています。 |
|
|
|
|
|
|
|