各パッケージ  >

更新日時: 2008/06/27
入力した荷重分の応力は以降のステージに引き継がれますか?
入力した荷重分の応力は以降のステージに引き継がれます。


更新日時: 2008/06/27
薬液注入による地盤改良をモデル化する方法は?
「物性値変更要素?要素設定」で地盤改良する要素を設定して改良後の物性値を設定
して下さい。
要素を再設定すると、全ステージで再設定が有効になります。


更新日時: 2008/06/27
掘削をモデル化する方法は?掘削開放力は考慮されますか?
要素削除で掘削を表現します。
要素削除を行った場合に、掘削開放力が働きますが、この割合は解析処理の「解析データ?ステップ・
コントロールの設定」で設定します。
複数ステージに分割して開放力をかける場合は、この割合で調整します。
次ステージ以降で要素削除があるまでは、この開放力は有効です。


更新日時: 2008/06/27
掘削した要素を違う物性値で埋め戻す方法は?
掘削した要素を違う物性値で埋め戻す場合は、削除したときと同じ物性値で要素定義を
行い、それから物性値変更をして下さい。


更新日時: 2008/06/27
節点を共有してはりを二重に定義できますか?
節点を共有して梁要素を二重に定義できます。
既に梁要素を定義している線分を再度定義して二本目の梁要素を設定します。


更新日時: 2008/06/27
ジョイント要素の端点が曲がって繋がるが問題ないのですか?
ジョイント要素を設定すると、端部にダミー要素を作成します。
これは、周辺地盤と結合するためのものでジョイント要素の特性を示しませんので、
どの節点に接続されても問題はありません。


更新日時: 2008/06/27
物性値の違う複数のジョイント要素は設定できますか?
連続した梁要素の一部にジョイント要素を設定すると、解析上、不都合が生じます。
このような場合は、まず連続した梁要素のすべてを同じ物性値でジョイント要素を定義
して、物性値変更で部分的に違う物性値を設定して下さい。


更新日時: 2008/06/27
土留め壁にジョイント要素を設定したいのですが。
ジョイント要素は第1ステージで設定する必要があります。しかも切梁を設定する場合
には土留め壁と連続した梁が設定されることになりますので、連続した梁全体に一度に
ジョイント要素を設定しなければなりません。
マニュアルの付録を参照してください。


更新日時: 2008/06/27
ジョイント要素を埋め戻したいのですが。
一度削除したジョイント要素を埋め戻すには「物性値変更要素」で
再設定できます。


更新日時: 2008/06/27
地表面上に梁を設定し、地表と梁の間にジョイント設定する方法を教えてください。
ジョイント要素の両側に平面ひずみ要素がないとジョイントが作成できません。
ダミーの平面ひずみ要素を一層追加し、ジョイント設定後に削除してください。


更新日時: 2008/06/27
要素削除の「削除」と「全ステージ削除」の違いは?
「全ステージ削除」は全ステージに渡って要素を削除してしまう機能です。
一方、「削除」はそのステージに限った削除になります。従って、トンネル掘削や土留
め掘削など施工を追った解析を行う場合には「削除」で要素を削除します。


更新日時: 2008/06/27
連壁など奥行きのあるものを梁要素で定義する場合物性値はどうすればいいのか。
奥行き1m当たりに換算して物性値を設定して下さい。


更新日時: 2008/06/27
梁要素を設定したのですが梁の材端結合条件はどうなっているのでしょうか。
梁の材端結合条件はデフォルトで剛結合となります。ピン結合にしたい部分だけ設定し
て下さい。


更新日時: 2008/06/27
切梁など複数の梁要素を一本梁とするには?
一本梁要素を設定するには、付録C.2を参照してください。