各パッケージ  >

更新日時: 2007/01/26
操作説明のマニュアルはないのですか?
オンラインヘルプに操作説明を記載しています。
「ヘルプ?目次」でオンラインヘルプの目次を表示します。
また、画面で操作中のときにキーボードの”F1”キーを押すと、その画面のヘルプを
直接表示します。


更新日時: 2007/01/26
どんな基準に対応していますか?
労働安全衛生規則(平成4年10月改正)を基に、側圧の計算式は
・建築工事標準仕様書・同解説 JASS-5 鉄筋コンクリート工事(日本建築学会)
・コンクリート標準示方書解説(土木学会)
に対応しています。


更新日時: 2007/01/26
新規作成を選んだら画面が白くなりました。
検討開始メニューのスラブ・壁・柱・梁から検討する項目を選んで下さい。


更新日時: 2007/03/05
データを開くときに表示されるファイルの拡張子の意味はなんでしょうか?
*.sh1:スラブ、*.sh2:壁、*.sh3:柱、*.sh4:梁を表しています。


更新日時: 2007/03/05
検討時に使用する材料は登録・変更できますか?
マスタ管理メニューで、計算区分と材料マスタを登録・変更・削除することができます。


更新日時: 2007/03/05
一度検討したデータを、再度途中から検討を開始することはできますか?
画面の使用材料表に材料名が表示されている場合、項目を左クリックすると、
その項目から再度検討できます。
また、誤ってクリックしてしまった場合は、配置図を左クリックすると元の状態に戻ります。


更新日時: 2007/03/05
梁を検討するときに、側面と底面の切り替えが分かりません。
画面右上に、「梁底検討へ移る」または「梁側検討へ移る」とありますので、
そこを左クリックして下さい。


更新日時: 2007/03/05
開いているデータの単位系を変換することはできますか?
ツールメニューの「入力単位系の変換」で、データの単位系を変換します。


更新日時: 2007/03/05
検討中にメッセージを出力して進めなくなりました。
検討項目の設定ピッチを、選択材料の許容ピッチより大きく設定した場合は、
メッセージを出力します。
この場合、まず設定ピッチを選択材料の許容ピッチ以下にして、それから、
材料を選択して下さい。


更新日時: 2007/03/05
検討結果の曲げとせん断の許容値にかかる係数について教えてください。
許容値の割増率で、材料マスタで設定されています。


更新日時: 2007/03/05
スラブの検討において、水平荷重で検討したい鋼材が表示されないのはなぜでしょうか?
鋼材の材料マスタで、許容圧縮応力が0.0になっているためです。
材料マスタ登録の変更機能を使用して、許容圧縮応力を設定して下さい。