 |
GALKINSでは、入力した壁・床(梁要素)を、解析時に自動分割しています。 |
自動分割のタイミングと、分割方法は以下のようになっています。 |
1.メッシュ作成時 |
(1)構造物の節点位置と同じ深度に地層境界が無い場合、地層を細分割します。 |
(2)地層境界と同じ深度に構造物の節点が無い場合、梁要素を細分割します。 |
(3)メッシュ定義画面で入力した「分割ピッチ」と「増分割合」に従って、 |
地層(メッシュ)を細分割します。 |
※1.(1)~(3)までの手順が終了した際のデータが「梁要素分割前」となります。 |
|
2.構造物解析時(自動的に定義したデータを解析) |
(1)各梁要素の長さが、梁要素の断面高さの1/2(変更可能)となるように、梁要素を細分割します。 |
※2.(1)の手順が終了した際のデータが「梁要素分割後」となります。 |
|
|