【STRDESIGN Ver.19】サポート契約の概要について
STRDESIGN Ver.20のサポート契約の概要はこちら
FCENAシリーズサポート契約概要について
サポートは、以下の知識を有している前提で対応させていただきます。
予めご了承下さい。
「木造軸組工法住宅の許容応力度設計(2008年版)」、
「木造軸組工法住宅の許容応力度設計(2017年版)」の概要を理解している
【サポートサービス内容】
- サポート時間
-
9時30分~12時 13時~17時(平日)
(土曜日・日曜日・祝日・年末年始、および弊社の休業日は時間外とさせていただきます) - サポート対象バージョン
- サポート対象はSTRDESIGN Ver.19
(上記以前のバージョンにつきましては、サポートをお受けできません)
- サポート対象はSTRDESIGN Ver.19
- レベルアップ製品のご提供
- レベルアップ製品(操作性改善、一部機能アップ等)のご提供
- バージョンアップ製品の割引価格でのご提供
- バージョンアップ時に割引価格が適用されます。価格表はこちら
- STRDESIGNの操作方法と計算仕様に関するご質問について、ホームページのサポートフォームにて受付
<下記事項はサポート対象外となります>
・物件データ(PDFなどのイメージデータを含む)を送付頂いての対応
・申請審査機関等からの指摘事項に関する直接的な対応
・STRDESIGNの操作方法と計算仕様に関するご質問以外
【ご契約後のお問合せ手順について】
- ご契約いただきますと、サポートIDを発行いたします。
- お問合せ時、この発行されたサポートIDが必要となります。
- ご質問の内容をホームページのサポートフォームでお問合せ下さい。
※お電話でのお問合せは受け付けておりません。 - 折り返し、担当技術者より、メールにてご回答させていただきます。
【サポート契約のお申込方法について】
- STRDESIGN V20 のリリースに伴い、STRDESIGN V19 のサポート契約の受付を終了しました。STRDESIGN V20 へのバージョンアップのご検討をお願いいたします。下記ページ内の「新規・追加購入、バージョンアップ、サポートに関する見積申込」フォームよりお見積りをお申込みいただけます。お見積・ご購入を希望するサポート種別、個数、お客様情報を入力して下さい。 弊社より見積書・注文書を送付いたします。
新規・追加購入、バージョンアップ、サポートに関する見積申込みの流れ
【その他の注意点について】
- サポート契約を結ばれていないお客様は、ご質問等お受け出来ないことになりますので、電子マニュアルおよび当社下記ホームページSTRWEBのFAQ集をご活用願います。
https://www.fcena.jp/strweb/faq/
【ご契約に関するお問合せ窓口】
- 富士通Japan株式会社 FCENA担当
E-mail: fcena-sal@cs.jp.fujitsu.com