FCENA ポータル

商品紹介 |
サポート |
eWide・eSpot |
操作手順 |
動作環境 |
最新情報
【おしらせヘッドライン】
- DECALTO Ver.18 をリリースしました
- FCENAキャンペーンを実施中です。(2021年3月19日まで)
- 開削トンネル土留め工設計システム(RAINPAL-JR)障害事象のご報告
- 【重要】新会社「富士通Japan株式会社」への統合に伴うご案内
- 製品購入・サポート受付窓口および製品の出荷スケジュールについて
- COSTANA のフィルダム及びため池における堤体下流斜面の安定計算について
- 【重要】ネットキーご利用のお客様へ
- COSTANA Ver.19をWindows 7の「ベーシックテーマとハイコントラストテーマ」でご利用のお客様へ
- フォルダのパスに全角文字が含まれていると計算が行われない事象について
【新商品・バージョンアップ・レベルアップ】
- PDF DECALTO機能アップのご紹介(2021/01/25)(846KB)
- PDF 【新商品】道路カルバートの耐震設計システムのご紹介(2021/01/25)(457KB)
- PDF LIQUEUR機能アップのご紹介(2020/02/14)(534KB)
- PDF COSTANA機能アップのご紹介(2019/08/29)(303KB)
- PDF COSTANA-3D機能アップのご紹介(2019/02/04)(747KB)
- PDF EARMEST機能アップのご紹介(2019/02/04)(287KB)
- PDF AFIMEX-GT機能アップのご紹介(2019/01/21)(376KB)
- PDF Design-SoilStructure機能アップのご紹介(2018/10/29)(138KB)
- PDF COSTANA機能アップのご紹介(2018/08/01)(1.32MB)
- PDF FREMING機能アップのご紹介(2017/01/16)(669KB)
- PDF EMRGING機能アップのご紹介(2017/01/16)(257KB)
- PDF FCENAシリーズの製品履歴(バージョン、レベル、カウント)の定義について(2017/01/31)(80KB)
【eWide・eSpot】
- eWideサービスのご紹介
- PDF 限定 eWide のご紹介 ( 85KB )
- PDF eSpotサービスのご利用手順について ( 2.5MB )
- PDF eWideクイックスタートガイド ( 415KB )
【インストール・キー関連・操作手順】
- PDF 「コンピューターにapi-ms-win-crt-runtime-l1-1-0.dllがないため、プログラムを開始できません。」と表示される事象について ( 76KB )
- PDF 完全アンインストール手順について ( 562KB )
- PDF [最新版への更新] 失敗時の対応について ( 78KB )
- PDF ネットキーのご紹介 ( 236KB )
- PDF ネットキーの操作手順について ( 2.2MB )
- PDF ネットキー利用に関するご注意事項 ( 1.1MB )
- PDF USBキーの操作手順について ( 1.9MB )
- PDF インターネットキーでFCENAシリーズが正常に起動しない事象について ( 501KB )
- PDF COSTANA Version19のWindows7において画面スタイルが「ベーシックテーマとハイコントラストテーマ」の場合、システムが起動できない注意事項 ( 313KB )
- PDF フォルダのパスに全角文字が含まれていると計算が行われない事象について ( 167KB )
- PDF 表形式のキーボード操作について ( 11KB )
最新情報
2021年2月19日
FCENAサーバ定期メンテナンスの完了のお知らせ
下記日程でFCENAサーバの定期メンテナンス作業を行いました。
実施日時:2021年2月19日(金)午前1時 ~ 午前6時
ご協力ありがとうございました。
- 不同沈下計算システム追加
- 陸上工事における深層混合処理工法設計・施工マニュアル 等に対応した改良体の沈下計算
- 計画盛土高計算の汎用性向上
- RAINPAL-JR Ver.2.2Q
- LIQUEUR Ver.17.1D
- WingEarth(大規模点群編集ツール) Ver.1.0.35
- COSTANA(日本語版/英語版/日英版) Ver.19.2F
- LIQUEUR Ver.17.1C
- COSTANA(日本語版/英語版/日英版) Ver.19.2D
- 日本建築学会『建築基礎構造設計指針』(2019年版)対応
- 高圧ガス保安協会『高圧ガス設備等耐震設計基準』(2012年)対応
- 液状化判定時に細分化した層区分を同一地層としてまとめて表示する機能
- 複数ケースの液状化判定を同時に実施する機能
- メニューのリボン化
- Geomap3D(3次元地盤モデリングシステム) Ver.1.11.0
- WingEarth(大規模点群編集ツール)
- 杭基礎の保有耐力照査(H29) Ver.1.00
- 切土補強土工法(ネイリング)において深度方向に変化する地盤の周面摩擦角抵抗τを自動計算する機能
- 「NEXCO ニューマーク法(高さ30m 未満の盛土)」において地震波形3波形を設定し3波形の加速度で滑動変位量を求める機能
- 補強材上部又は下部の1本目の設置位置(法肩からの距離)と間隔または本数を入力することで補強材を自動配置(小段がある場合は盛土の段数ごとに設定)できる機能
- Geomap3D(3次元地盤モデリングシステム)
- Ver.1.2A:レベルアップ
- 「道路橋示方書・同解説」の平成29年改訂対応
- 動的解析に着目した機能改良
- 河川構造物の耐震設計支援システム「RIVERUS」連携
- 3次元CADデータ(DXF)から入力モデルへの連携
- 3次元地盤モデリングシステムGeomap3D(ジーエスアイ社製(別売り))との連携
- メッシュ(DEM分割要素数)制限値の拡張
- 鉱業上使用する工作物等の技術基準を定める省令の技術指針(内規)(20121115 商局第4 号)(平成24 年11 月30 日制定)対応
- NEXCOニューマーク法の設定において、指定面内で同じ応力範囲に属するメッシュに対して、同じ種類地層を割り当てる機能追加
- 報告書作成機能強化
- 解析結果図に節点番号の吹き出し表示機能追加
- PDF ネットキー利用に関するご注意事項(2018/09/03)(1.1MB)
- PDF ネットキーライセンス管理機能強化対象のアプリケーション一覧(70KB)
- PDF FCENAシリーズ サービス比較表(2018/12/07)(120KB)
- よくあるご質問―キー・起動関連
- 「港湾の施設の技術上の基準・同解説」及び関連基準の平成30年改訂対応
- メニューのリボン化
- ケーソン護岸や分布荷重のもととなるコンクリート構造物の入力・作図に対応
- FREMING Ver.14.1A~
- RIVERUS(GRIST) Ver.3.2A~
- AFIMEX-GT(液状化残留変形OP) Ver.7.2A~
2021年2月10日
キャンペーン価格表記載内容変更のお知らせ
「道路カルバートの耐震設計システム」のFCENAキャンペーン価格表に申込書を追加しました。
ご検討の際には下記価格表をご確認いただいきますよう、お願い申し上げます。
【変更前】
「道路カルバートの耐震設計システム」価格表
【変更後】
「道路カルバートの耐震設計システム」価格表及び事前申込書
また、キャンペーンご案内記載の「道路カルバートの耐震設計システム」発売時期を変更しました。
【変更前】
3月末発売予定
【変更後】
3月下旬発売予定
2021年1月28日
DECALTO Ver.18 リリースのお知らせ
■圧密沈下計算システム「DECALTO(デカルト)」 Ver.18.1A
【主な機能アップ内容】
→ PDF DECALTO機能アップのご紹介(2021/01/25)(846KB) をご覧ください。
2021年1月25日
FCENAキャンペーンのお知らせ
キャンペーン期間中は、特別価格で提供させていただきます。
是非この機会にご購入いただきますようお願い申し上げます。
→ ご購入はこちらから
【 キャンペーン期間 】
2021年 1月25日(月)~2021年 3月19日(金)
【 キャンペーン特別価格 】
新規・追加購入/バージョンアップ ・・・・・・・・・・・・・・・ 5%OFF
(サポートサービスは、割引の対象外となります。)
【 キャンペーン対象商品 】
・圧密沈下計算システムDECALTO Ver.18(2021年1月29日リリース)
※英語版・日英版は、2021年3月頃リリース予定のため割引の対象外となります。
・新商品:道路カルバートの耐震設計システム Ver.1(2021年3月リリース予定)
※ご紹介動画はこちらです。(YouTubeの動画が再生されます。音声あり。)
PDF
キャンペーン詳細はこちら(785KB)
PDF
価格はこちら(183KB)
PDF
DECALTO機能アップのご紹介(846KB)
PDF
【新商品】道路カルバートの耐震設計システムのご紹介(457KB)
2021年1月15日
開削トンネル土留め工設計システム(RAINPAL-JR)障害事象のご報告および、カウントアップのお知らせ
この度「開削トンネル土留め工設計システム(RAINPAL-JR)」 におきまして、プログラム上の不備が判明いたしました。
具体的には、土留め壁背面にユーザーが個別に指定する「任意荷重」機能を使用した際に、「親杭横矢板の板厚の算定」と「ソイルセメントの耐力検討」時に用いる最大側圧強度に「任意荷重」が考慮されていませんでした(弾塑性法による土留め工の設計においては不具合はございません)。
本件に対する対応といたしまして、土圧分布に任意荷重を加えた側圧の最大値にて検討するようにプログラムを修正した V2.2Q をリリースいたしました。
つきましては、プログラムを修正した無償ダウンロード版を、御手数ではございますが、ダウンロードして頂き(旧システムをアンインストール後)再インストールして下さるようお願い致します。
カウントアップを行ったパッケージ
詳細は以下をご覧ください。
→開削トンネル土留め工設計システム(RAINPAL-JR)障害事象のご報告(585KB)
2020年12月23日
FCENAシリーズカウントアップのお知らせ
以下のパッケージのカウントアップを行いました。
2020年12月15日
WingEarth更新版リリースのお知らせ
アイサンテクノロジー(株) WingEarthの更新版をリリースしました。
【ご参考】WingEarthのeWide提供開始
2020年12月1日
旧バージョンでのサポート契約継続打ち切りについて
→LIQUEURバージョンアップのお願いをご覧ください。
2020年10月12日
FCENAシリーズカウントアップのお知らせ
以下のパッケージのカウントアップを行いました。
2020年9月8日
新会社「富士通Japan株式会社」への統合に伴うご案内
2020年10月1日より弊社はグループ会社である株式会社富士通マーケティングと統合し、新たに社名変更することとなりました。 統合に伴う各種ご案内につきましては、こちらのページをご覧ください。
2020年7月20日
FCENAシリーズカウントアップのお知らせ
以下のパッケージのカウントアップを行いました。
2020年5月29日
製品購入・サポート受付窓口および製品の出荷スケジュールについて
2020年5月25日に首都圏を含め全国的に緊急事態宣言が解除されました。
新型コロナウイルス感染症の終息には長期間を要することが予想されており、当社は在宅テレワーク勤務を基本とし、必要最低限の出勤としております。
つきましては、製品に関するお問い合わせ受付窓口ならびに、製品の出荷スケジュールは、引き続き以下の運用とさせていただきます。
1.製品に関するお問い合せ受付窓口について
■ FCENA 製品購入等のお問い合わせ:
E-mail: fcena-sal@cs.jp.fujitsu.com
■ ソフトウェア製品及び技術的な内容
インストール、キーライセンス、ID・パスワードに関するお問い合わせ:
お問い合わせフォーム または
E-mail: fcena-info@cs.jp.fujitsu.com
※FCENAサポートセンターの電話受付は終了しました。
2.製品の出荷スケジュールについて
ご注文日の翌々日以降の火曜日もしくは金曜日
※ご注文日が木曜日の場合は翌週の火曜日の発送となります。
今後も最新の状況に応じた対応をとってまいりますので、関係者の皆様におかれましては、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
2020年3月9日
FCENAシリーズカウントアップのお知らせ
以下のパッケージのカウントアップを行いました。
下記に関して、計算手法が「有効応力法」であっても水位線の設定の「水位以下の起動力の扱い」を"飽和重量"に変更可能となり、計算書の「入力データリスト」も設定内容に連携するよう対応しております。
2020年2月14日(資料更新:2020年3月9日)
COSTANA のフィルダム及びため池における堤体下流斜面の安定計算について
「土地改良事業計画設計基準/土地改良事業設計指針「ため池整備」」に関して、農林水産省農村振興局整備部設計課より令和2年2月6日に通知された「フィルダム及びため池における堤体下流斜面の安定計算について」におけるCOSTANAでの対応方法については以下の資料をご覧ください。
→PDF COSTANA のフィルダム及びため池における堤体下流斜面の安定計算について(2020/03/09)(207KB)
2020年2月28日
LIQUEUR Ver.17 リリースのお知らせ
■液状化判定システム[地震応答解析対応]「LIQUEUR(リキュール)」 Ver.17.1A
【主な機能アップ内容】
→ PDF LIQUEUR機能アップのご紹介(2020/02/14)(534KB) をご覧ください。
2020年2月3日
Geomap3D更新版リリースのお知らせ
ジーエスアイ(株) Geomap3Dの更新版をリリースしました。
【ご参考】Geomap3DのeWide提供開始
2020年1月20日
アイサンテクノロジー(株) WingEarth のeWide 提供開始のお知らせ
アイサンテクノロジー株式会社のWingEarth(大規模点群編集ツール)が2020年1月21日よりFCENA/Select eWide に追加されます。eWide月額使用料 46,000円(税別)でご利用いただけます。
【WingEarth(大規模点群編集ツール)】
WingEarthは、アイサンテクノロジーが長年培ってきた高精度測位技術のノウハウを活用した、
「大規模3D点群データ」高速編集ツールです。
新開発の3次元点群処理エンジンによる100億点の大量点群読み込みに対応し、ワンクリックで点群を自動物体認識、エッジ抽出機能(特許取得)を搭載し、世界トップクラスの点群処理機能を実現しました。
更に、点群上での3次元図形作成機能、MMSデータの走行軌跡、写真情報の表示機能、線形から縦横断切り出し機能、座標、 区画情報の作成機能など、様々な機能を搭載しており、今まで煩雑で時間を要した点群処理を簡単かつ短時間で作業を行う事が可能です。
※製品名をクリックすると、アイサンテクノロジー(株)の製品サイトが表示されます。
ご利用のお申し込みは、FCENA/Select eWideサービスをご覧ください。
2020年1月8日
FCENA/Select eWide SUCCESシリーズ 製品追加のお知らせ
FCENA/Select eWideに、川田テクノシステム株式会社のSUCCESシリーズの製品を新たに追加しました。
※川田テクノシステム(株)の製品サイトはこちら
2019年12月18日
旧バージョンでのサポート契約継続打ち切りについて
→COSTANA-3D、EARMESTバージョンアップのお願いをご覧ください。
2019年11月25日
Windows 7 サポート終了後の「FCENAシリーズ」の動作保証について
2020年1月14日にマイクロソフト社によるWindows 7 の延長サポートが終了することに伴い、「FCENAシリーズ」も2020年1月14日にWindows 7 を動作保証対象外とさせていただきます。
Windows 7 端末にてご利用中のお客様は、OSのアップグレードやコンピュータ製品の買い替えをご検討ください。
合わせてWindows 7 のみが動作保証対象となっているバージョンのFCENAシリーズをお使いのお客様は、最新版へのバージョンアップをご検討ください。
各OSへの対応状況はWindows OS別対応状況をご覧ください。
2019年10月1日
旧バージョンでのサポート契約継続打ち切りについて
→AFIMEX-GTバージョンアップのお願いをご覧ください。
2019年8月29日
COSTANA Ver.19.2A リリースのお知らせ
■斜面安定計算システム
「COSTANA(コスタナ)」 Ver.19.2A
【主な機能アップ内容】
→ PDF COSTANA機能アップのご紹介(2019/08/29)(303KB)をご覧ください。
2019年8月26日
ジーエスアイ(株) Geomap3D のeWide 提供開始のお知らせ
ジーエスアイ株式会社のGeomap3D(3次元地盤モデリングシステム)がFCENA/Select eWide に追加されました。
Geomap3Dで作成した地盤データは2019年3月にバージョンアップしたCOSTANA-3Dと連携し、3次元斜面安定計算を行うことができます。COSTANA-3Dと共に、ぜひご利用ください。
【Geomap3D(3次元地盤モデリングシステム)】
Geomap3Dでは、地質イベントの観点からモデリングを行います。各地層に堆積や浸食などのイベント(属性)を与えることによって、実際の生成過程に沿った合理的な3次元地盤モデルを構築します。作成した3次元地盤モデルを利用すれば、切土・盛土施工モデル作成や杭の表示などが可能です。DXFでエクスポートすれば、他システムとの連携も可能となります。
→ PDF Geomap3Dのご紹介(3.9MB) をご覧ください。
※製品名をクリックすると、ジーエスアイ(株)の製品サイトが表示されます。
2019年7月4日
eWideを初めてご契約いただいた管理者様へ
eWideをご契約いただいたお客様へは、eWide管理者ID/パスワードを通知しております。
eWideをご利用いただくためには eWide管理者ID/パスワードで、eWide画面へログインしていただき、管理者メニュー>利用者管理>新規ユーザ作成 の設定が必要です。手順につきましては、eWideクイックスタートガイドをご覧ください。
新規ユーザ作成の設定完了後、ご利用いただくユーザ様へ利用者ID/パスワードをご通知いただきましてeWideの利用開始となります。
eWide管理者ID/パスワードでは、eWideはご利用になれませんのでご注意ください。
2019年5月29日
MPMSOIL-3D Ver.1.2A リリースのお知らせ
粒子法による大変形地盤解析システム「MPMSOIL-3D(エムピーエムソイル スリーディ )」
大規模なモデルに対応するためCPU版の解析プログラムを64bit 版とし、計算可能な粒子の上限数を5万->30万粒子としました。
2019年3月25日
EARMEST Ver.8 リリースのお知らせ
■道路橋示方書対応 耐震設計支援システム「EARMEST(アーメスト)」 Ver.8.1A
【主な機能アップ内容】
→ PDF EARMEST機能アップのご紹介(2019/02/04)(287KB) をご覧ください。
2019年3月25日
「FCENA/Select eWideサービス」SUCCESシリーズソフトウェア使用料改定のお知らせ
FCENA/Select eWideサービス SUCCESシリーズの開発販売元である川田テクノシステム株式会社において、ソフトウェア提供方法・価格が変更されたため、当社からのご提供価格を改定いたします。
(1)価格改定内容
こちら をご覧ください。
(2)価格改定時期
・新規のご契約の場合:即日
・ご契約いただいている場合:次回の契約更新時より
改定後の価格はeWide価格表をご覧ください。
2019年3月18日
COSTANA-3D Ver.2 リリースのお知らせ
■3次元斜面安定計算システム「COSTANA-3D(コスタナ 3D)」 Ver.2.1A
【主な機能アップ内容】
→ PDF COSTANA-3D機能アップのご紹介(2019/02/04)(402KB) をご覧ください。
2019年1月21日
AFIMEX-GT Ver.8 リリースのお知らせ
■2次元FEM地盤解析支援システム「AFIMEX-GT(エーファイメックス ジーティー)」 Ver.8.1A
【主な機能アップ内容】
→ PDF AFIMEX-GT機能アップのご紹介(2019/01/21)(376KB)をご覧ください。
2018年12月7日
ネットキーライセンス管理機能強化開始のお知らせ
平素よりFCENA製品をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
9月よりお知らせしておりましたネットキーライセンスの適正利用を目的としたライセンス管理機能強化を本日より開始しました。
ネットキー1ライセンスにおける月毎の再取得回数が2回以上となりますと、月内ではライセンスの「返却」ができなくなりますのでご注意ください。なお、取得中のPCでは継続して利用可能です。
【ご参考】
ご不明点がございましたら、こちらの連絡先までお問い合わせください。
◇連絡先◇
FCENA担当
Email:fcena-info@cs.jp.fujitsu.com
2018年10月29日
Design-SoilStructure Ver.2.2A リリースのお知らせ
■土構造物設計計算システム(鉄道標準準拠)
「Design-SoilStructure(デザイン・ソイルストラクチャー)」 Ver.2.2A
【主な機能アップ内容】
地山補強土工法の計算において、深度方向に変化する周面摩擦抵抗τ の
自動計算機能を追加しました。
→ PDF Design-SoilStructure機能アップのご紹介(2018/10/29)(138KB)をご覧ください。
2018年9月18日(更新:2019年1月7日)
Windows 7 の「ベーシックテーマとハイコントラストテーマ」においてCOSTANA Ver.19.1 が起動できない事象について
最新バージョンのCOSTANA Ver.19.1をご利用のお客様で、Windows 7の画面スタイルを「ベーシックテーマとハイコントラストテーマ」に設定している場合、システムが正常に起動しない現象が確認されています。
該当するお客様は、画面スタイルを「ベーシックテーマとハイコントラストテーマ」から「Aeroテーマ」にご変更いただきますようお願い致します。
画面スタイルの変更手順は以下の資料をご覧ください。
→PDF COSTANA Version19のWindows7において画面スタイルが「ベーシックテーマとハイコントラストテーマ」の場合、システムが起動できない注意事項(2019/01/07)(313KB)
2018年9月3日
ネットキー利用に関するご注意事項
平素よりFCENA製品をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
ネットキーライセンスは「1台のPC」でご利用いただくもので、一度ネットキーライセンスを「取得」した後は基本的に「返却」する必要はありません。
ライセンスの「返却」はライセンスを新しいPCに移行する場合やOSの更新時などにおいてライセンスを一時的に戻す場合にご利用ください。
しかし、異なる事務所のPCでネットキーライセンスを使いまわすなど、本来のネットキーライセンスの利用法ではない事例が散見されております。
このため、ネットキーライセンスの適正利用を目的としたライセンス管理機能強化を2018年12月7日より実施します。
詳細は下記のPDFをご確認ください。
ご不明点がございましたら、こちらの連絡先までお問い合わせください。
◇連絡先◇
FCENA担当
Email:fcena-sal@cs.jp.fujitsu.com
2018年9月6日
COSTANA Ver.19 リリースのお知らせ
■斜面安定計算システム「COSTANA(コスタナ)」 Ver.19.1A
【主な機能アップ内容】
→ PDFCOSTANA機能アップのご紹介(2018/08/01)(1.32MB)をご覧ください。
2017年4月4日
フォルダのパスに全角文字が含まれていると計算が行われない事象について
一部のパッケージにおいて、プロジェクトフォルダ名、フォルダまでのパスに全角文字が含まれていると、稀に計算が行われない事象が発生しています。
事象が発生する可能性があるパッケージとバージョンは以下の通りです。
プロジェクトフォルダ名、パスの途中の全角文字の一部を変更することで、解消する場合があります。
詳細は以下をご覧ください。
→ PDF フォルダのパスに全角文字が含まれていると計算が行われない事象について(2017/4/4)(167KB)
2016年6月21日
FCENA/Select eSpotのサポート無し廉価版価格改定のお知らせ
eSpotラインナップの「サポート無し廉価版(1ヶ月)」の利用料金を2016/8/1より改定いたします。
(1)新料金適用開始 2016年8月1日申込み分から
(2)新価格体系 eSpotサポート無し廉価版(1ヶ月)使用料
標準販売価格の8% を15%に改定
詳細はeSpot価格表からご覧ください。
2016年6月15日
FCENAシリーズの自動カウントアップ機能で差分インストール時にウイルスバスターCorpで検知されインストールができない事象について
ウイルスバスターCorp.11.0 Service Pack 1 で新たに実装されたランサムウェア対策により、 FCENAシリーズの自動カウントアップ機能で差分インストール時に検知されインストールができないという事象が発生しています。
上記のような場合は、お手数をお掛けしますがユーザー専用ページよりインストーラをダウンロードし、
該当するFCENAシリーズをアンインストール後に再インストールを行ってください。