富士通Japan

STRWEB

安全で経済的な「家づくり」を支援します

2023年6月19日

  • パッケージの価格改定について NEW1

    • 木造建築構造計算システム「STRDESIGN」の価格を改定させていただくこととなりました。今後もお客様への高品質な製品とサービスのご提供に努めてまいりますので何卒ご理解を賜り、引き続き「STRDESIGN」をご利用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

      1. 改定実施日
        2023年 7月 1日
      2. 改定内容
        パッケージ価格の概ね10%の引上げ
        ※サポートサービスは改定の対象外です

      価格改定後の製品価格などの詳細につきましては下記資料をご確認ください。
      → PDF富士通Japanのソリューション製品価格改定について(お知らせ)
      → PDF【2023年7月1日価格改定後】STRDESIGN V19 価格表

2023年2月14日

  • STRDESIGN V19.2Cのリリース開始について

    • STRDESIGN V19.2Cのリリースを開始いたしました。
      V19.2Cにおける修正内容はユーザ専用ページからご確認ください。

2022年12月1日(更新:2023年1月12日)

  • Windows 8.1 サポート終了後のSTRDESIGN の動作保証について

    • 2023年1月10日にマイクロソフト社によるWindows 8.1 の延長サポートが終了したことに伴い、STRDESIGN も2023年1月10日よりWindows 8.1 を動作保証対象外とさせていただきました。

      Windows 8.1 端末にてご利用中のお客様は、OSのアップグレードやコンピュータ製品の買い替えをご検討ください。

      合わせてWindows 8.1 のみが動作保証対象となっているバージョンのSTRDESIGN をお使いのお客様は、V19 へのバージョンアップをご検討ください。

      STRDESIGNの各バージョンにおけるWindows OSの対応状況はこちらをご覧ください。

2022年12月12日(更新:2023年3月1日)

  • 建築基準法改正のポイントと中大規模木造建築の具体事例
    Webセミナー(オンデマンド型、参加無料)のお知らせ

    • Webセミナーは終了しました。
      たくさんの方にご視聴いただきましてありがとうございました。

2022年11月25日

  • STRDESIGN V19.2Bのリリース開始について

    • STRDESIGN V19.2Bのリリースを開始いたしました。
      V19.2Bにおける修正内容はユーザ専用ページからご確認ください。

2022年8月1日

  • STRDESIGN V19.2Aのリリースについて

    • STRDESIGN V19.2Aをリリースしました。
      ・省エネルギー計算ツールを標準装備
      ・外皮性能と一次エネルギー消費性能について、建築物省エネ法に基づく
       評価方法の「モデル住宅法」に対応

      詳細なレベルアップ内容につきましては以下の資料をご覧ください。
      PDFSTRDESIGN V19.2 レベルアップ項目について(233KB)


      <V19.1をご利用のお客様へ>
       基本サポート契約中のお客様は無償でレベルアップが可能です。
       基本サポート未契約のお客様がレベルアップを行う場合は、サポート契約が
       必要となります。

2022年6月10日(更新:2022年6月28日)

2022年6月10日

  • STRDESIGN V19.1Bのリリース開始について

    • STRDESIGN V19.1Bのリリースを開始いたしました。
      また、Windows11に対応致しました。
      V19.1Bにおける修正内容はユーザ専用ページからご確認ください。

2022年4月18日(更新:2022年12月21日)

2022年4月18日

  • STRDESIGN V19.1Aのリリースについて

    • STRDESIGN V19.1Aをリリースしました。

      【主な機能アップ内容】

        ◆機能強化1:基礎部分の計算機能を強化(布基礎連梁対応など、3項目)

        ◆機能強化2:「中大規模木造建築物の構造設計の手引き」に対応(2項目)

        ◆機能強化3:梁の簡易自動配置、逆せん断検討などの機能強化(5項目)

      STRDESIGN V19の詳細なバージョンアップ内容は下記資料をご覧ください。
      PDFSTRDESIGN V19.1 バージョンアップ項目(673KB)

2022年4月4日

  • STRDESIGN V18.3Cのリリース開始について

    • STRDESIGN V18.3Cのリリースを開始いたしました。
      V18.3Cにおける修正内容はユーザ専用ページからご確認ください。

2021年8月17日

  • STRDESIGN V18.2Cのリリース開始について

    • STRDESIGN V18.2Cのリリースを開始いたしました。
      V18.2Cにおける修正内容はユーザ専用ページからご確認ください。

2021年8月2日

  • STRDESIGN V18.3Aのリリースについて

    • STRDESIGN V18.3Aをリリースしました。
      主な機能強化は以下の通りです。

        ◆機能強化1:短期軸力の算定
          軸力算定時に使用する高さを【階高、壁高、横架材天端間高さ】
          から選択できるようになりました。

        ◆機能強化2:短期耐風梁の検討内容
          金物工法の短期耐風梁の検討では、許容せん断耐力Qa が梁端金
          物情報の許容せん断耐力の値で検討していますが、「計算・出力
          の内容」のフラグ設定で、木材の許容せん断力でも計算できるよ
          うにしました。

      詳細なレベルアップ内容につきましては以下の資料をご覧ください。
      PDFSTRDESIGN V18.3 レベルアップ項目について(97KB)


      <V18.2またはV18.1をご利用のお客様へ>
       基本サポート契約中のお客様は無償でレベルアップが可能です。
       基本サポート未契約のお客様がレベルアップを行う場合は、サポート契約が
       必要となります。

2021年7月30日

2020年12月1日

  • STRDESIGN V18.2B、V18.1Eのリリース開始について

    • STRDESIGN V18.2B、V18.1Eのリリースを開始いたしました。
      V18.2B、V18.1Eにおける修正内容はユーザ専用ページからご確認ください。

2020年9月23日

  • STRDESIGN V18.2Aのリリースについて

    • STRDESIGN V18.2Aをリリースしました。
      主な機能強化は以下の通りです。

        ◆機能強化1:横架材(勾配梁)に合わせた耐力壁・柱の高さ自動調整
          桁落ち(葺き下ろし)などの箇所に入力する面材・筋かい・柱の高さを
          自動で調整します。

        ◆機能強化2:基礎仕様の配筋断面積指定のプルダウン化
          基礎仕様の主筋種類の選択で、主筋断面積・周長を自動設定します。

        ◆機能強化3:水平構面図の描画パターンの追加
          水平構面図の床水平構面について、ハッチングと面塗りの組み合わせで
          全6パターンに対応しました。

      詳細なレベルアップ内容につきましては以下の資料をご覧ください。
      PDFSTRDESIGN V18.2 レベルアップ項目について(1.3MB)


      <V18.1をご利用のお客様へ>
       基本サポート契約中のお客様は無償でレベルアップが可能です。
       基本サポート未契約のお客様がレベルアップを行う場合は、サポート契約が
       必要となります。

2020年9月8日

  • 新会社「富士通Japan株式会社」への統合に伴うご案内

    • 2020年10月1日より弊社はグループ会社である株式会社富士通マーケティングと統合し、新たに社名変更することとなりました。 統合に伴う各種ご案内につきましては、こちらのページをご覧ください。

2020年5月29日

  • 製品購入およびサポートに関する受付窓口について

    • 2020年5月25日に首都圏を含め全国的に緊急事態宣言が解除されました。
      新型コロナウイルス感染症の終息には長期間を要することが予想されており、
      当社は在宅テレワーク勤務を基本とし、必要最低限の出勤としております。
      つきましては、製品に関するお問い合わせは、引き続き下記の受付窓口と
      させていただきます。


      今後も最新の状況に応じた対応をとってまいりますので、関係者の皆様に
      おかれましては、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

2020年1月30日

  • STRDESIGN V18.1Aのリリースについて

    • STRDESIGN V18.1Aをリリースしました。
      主な機能強化は以下の通りです。

      ◆機能強化1:立体的に把握するための入力機能の強化

      ◆機能強化2:告示改正/緩勾配屋根の積雪荷重割増対応

      ◆機能強化3:ペントハウス専用の入力機能など

      詳細なバージョンアップ内容につきましては以下の資料をご覧ください。
      PDFSTRDESIGN V18 バージョンアップ項目について(1.5MB)

2015年7月1日

  • STRDESIGN オプションの販売終息について

    • STRDESIGN V16より、以下の2オプションについては販売を終息いたします。

    • 構造自動設計オプション
    • 耐震シミュレータオプション
    • 構造自動設計オプションのサポート期間は、2016年9月までとなります。
      耐震シミュレータオプションのサポート期間につきましては、営業部門までお問い合わせください。