過去のお知らせ
2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年
2024年
- WingEarth(大規模点群編集ツール) Ver.2.5.1
2024年 7月16日
WingEarth更新版リリースのお知らせ
アイサンテクノロジー(株) WingEarthの更新版をリリースしました。
【ご参考】WingEarthのeWide提供開始
- セミナー形態:WEBセミナー(無料、Microsoft Teams利用)
- セミナー名称:GALKINSを用いた地中構造物の耐震解析(応用編)セミナー
- セミナー開催日: 2024年4月25日(木) 13:15~14:15
- 定員:30人 ※応募多数の場合は、別途開催日をご案内させていただく場合があります。
- セミナー内容:
- GALKINSで斜材や地上突出部材を有する構造物や不成層地盤のモデル化方法について ユーザー定義データ編集機能を使用して、斜材や地上突出部材、不成層地盤をモデル化する際のポイントなど
- GALKINSの動的解析について 動的解析のメリットとデメリット、設定項目、操作手順など
- FCENAシリーズ耐震解析ソフトのご紹介
- 解析支援サービスのご紹介
- PDFGALKINSを用いた地中構造物の耐震解析(応用編)セミナーのお知らせ(601KB)
2024年 4月11日
GALKINSを用いた地中構造物の耐震解析(応用編)セミナーのお知らせ(終了しました)
セミナーは終了しました。たくさんの方にご参加いただきましてありがとうございました。
--------
本セミナーでは、GALKINSを用いた地中構造物の耐震解析(応用編)として、地中構造物の耐震設計支援システムGALKINSで斜材や地上突出部材を有する構造物や不成層地盤の作成手順及び、動的解析のメリットとデメリットや操作のポイントについてご説明いたします。また、FCENAシリーズの耐震解析ソフトや解析支援サービスについてもご紹介させていただきます。
既にGALKINSをご利用いただいている方も、今後導入を検討されている方も是非ご参加ください。
◆開催概要
お申し込み方法や当日の参加方法は下記の資料をご覧ください。
- WingEarth(大規模点群編集ツール) Ver.2.5.0
2024年 4月11日
WingEarth更新版リリースのお知らせ
アイサンテクノロジー(株) WingEarthの更新版をリリースしました。
【ご参考】WingEarthのeWide提供開始
2023年
- セミナー形態:WEBセミナー(無料、Microsoft Teams利用)
- セミナー名称:液状化判定システムLIQUEURセミナー
- セミナー開催日:
2024年 1月12日(金) 13:15~14:15
2024年 1月15日(月) 13:15~14:15
- 定員:各50人
※応募多数の場合は、別途開催日をご案内させていただく場合があります。 - セミナー内容:
・LIQUEURの基本仕様について
・バージョン18の機能強化内容
・LIQUEURの使い方
・他PKGとの連携
・解析支援サービスのご紹介 - PDF液状化判定システムLIQUEURセミナーのお知らせ(124KB)
2023年12月27日
液状化判定システムLIQUEURセミナーのお知らせ(終了しました)
セミナーは終了しました。たくさんの方にご参加いただきましてありがとうございました。
-----
本セミナーでは、液状化判定システムLIQUEURについて、2023年12月にリリースしたバージョン18の機能強化内容を踏まえ、システムの基本仕様及び操作のポイントについてご説明いたします。また、他PKGとの連携や解析支援サービスについてもご紹介させていただきます。
既にLIQUEURをご利用いただいている方も、今後導入を検討されている方も是非ご参加ください。
- ◆開催概要
セミナーのお申し込み方法や当日の参加方法は下記の資料をご覧ください。
- セミナー形態:WEBセミナー(無料、Microsoft Teams利用)
- セミナー名称:【初心者向け】AFIMEX、RIVERUSを用いたALID解析モデル作成セミナー
- セミナー開催日:
2023年11月30日(木) 13:15~14:45
- 定員:30人
※応募多数の場合は、別途開催日をご案内させていただく場合があります。 - PDF【初心者向け】AFIMEX、RIVERUSを用いたALID解析モデル作成セミナー のお知らせ (572KB)
2023年11月15日
【初心者向け】AFIMEX、RIVERUSを用いたALID解析モデル作成セミナーのお知らせ(終了しました)
セミナーは終了しました。たくさんの方にご参加いただきましてありがとうございました。
-----
ALID手法による堤防の液状化解析について、AFIMEX、RIVERUSを用いた簡単な解析モデルの作成デモを行います。
内容は、AFIMEX、RIVERUSを初めて使う方、導入後活用できていない方、購入を検討される方など、初心者向けの操作説明になります。
また、最後に解析支援サービスについてもご説明いたします。
- ◆開催概要
お申し込み方法や詳細は下記の資料をご覧ください。
- WingEarth(大規模点群編集ツール) Ver.2.4.1
2023年11月7日
WingEarth更新版リリースのお知らせ
アイサンテクノロジー(株) WingEarthの更新版をリリースしました。
【ご参考】WingEarthのeWide提供開始
- WingEarth(大規模点群編集ツール) Ver.2.4.0
2023年9月14日
WingEarth更新版リリースのお知らせ
アイサンテクノロジー(株) WingEarthの更新版をリリースしました。
【ご参考】WingEarthのeWide提供開始
- セミナー形態:WEBセミナー(無料、Microsoft Teams利用)
- セミナー名称:地中構造物の耐震設計(応答震度法)セミナー
- セミナー開催日:
2023年9月28日(木) 13:15~14:15
2023年9月29日(金) 13:15~14:15
- 定員:30人
※応募多数の場合は、別途開催日をご案内させていただく場合があります。
※本セミナーは 2023年8月実施のセミナーと同様の内容となります。
※9月28日と9月29日は同様の内容となります。 - PDF地中構造物の耐震設計(応答震度法)セミナーのお知らせ(123KB)
2023年9月14日
地中構造物の耐震設計(応答震度法)セミナーのお知らせ(終了しました)
セミナーは終了しました。たくさんの方にご参加いただきましてありがとうございました。
-----
本セミナーでは、地中構造物の耐震設計(応答震度法)について解析ソフトを開発し解析支援サービスを実施してきた知見を踏まえ、応答震度法の特徴やFCENAパッケージのGALKINSまたはCULQUAKEによるモデル化のポイントと注意点を説明させていただきます。
最後に解析支援サービスをご利用する場合に発生する条件のやり取りや、納品までの流れ、サービス利用のメリットについてご説明いたします。
- ◆開催概要
お申し込み方法や詳細は下記の資料をご覧ください。
- セミナー形態:WEBセミナー(無料、Microsoft Teams利用)
- セミナー名称:地中構造物の耐震設計(応答震度法)セミナー
- セミナー開催日:
2023年8月30日(水) 13:15~14:15
- 定員:30人
※応募多数の場合は、別途開催日をご案内させていただく場合があります。 - PDF地中構造物の耐震設計(応答震度法)セミナーのお知らせ(98KB)
2023年8月8日
地中構造物の耐震設計(応答震度法)セミナーのお知らせ(終了しました)
セミナーは終了しました。たくさんの方にご参加いただきましてありがとうございました。
-----
本セミナーでは、地中構造物の耐震設計(応答震度法)について解析ソフトを開発し解析支援サービスを実施してきた知見を踏まえ、応答震度法の特徴やFCENAパッケージのGALKINSまたはCULQUAKEによるモデル化のポイントと注意点を説明させていただきます。
最後に解析支援サービスをご利用する場合に発生する条件のやり取りや、納品までの流れ、サービス利用のメリットについてご説明いたします。
- ◆開催概要
お申し込み方法や詳細は下記の資料をご覧ください。
- セミナー形態:WEBセミナー(無料)
- セミナー名称:解析支援サービスNEXCOニューマーク法セミナー
- セミナー開催日:
2023年7月31日(月) 13:15~14:00
- 定員:30人
※応募多数の場合は、別途開催日をご案内させていただく場合があります。 - PDF解析支援サービスNEXCOニューマーク法セミナーのお知らせ(735KB)
2023年7月14日
解析支援サービスNEXCOニューマーク法セミナーのお知らせ(終了しました)
セミナーは終了しました。たくさんの方にご参加いただきましてありがとうございました。
-----
この度COSTANAおよびAFIMEXを連携して解析を行う、「NEXCOニューマーク法」について、解析支援サービスの紹介セミナーを開催致します。
本セミナーでは、FCENAシリーズでNEXCOニューマーク法を実施するにあたって、
AFIMEX-GTを用いた地盤の有限要素法(FEM)解析からCOSTANAによる滑動変位量の算定について、
解析ソフトを開発し解析支援サービスを実施してきた実績を踏まえて効率的な設定方法やユースケースごとの注意点等を説明させていただきます。
さらに解析支援サービスを実施する上で発生する条件のやり取りや、納品までの流れ、サービス利用のメリットについてご説明いたします。
※2022年11月開催のセミナーと内容は同じになります。
- ◆開催概要
お申し込み方法や詳細は下記の資料をご覧ください。
- WingEarth(大規模点群編集ツール) Ver.2.3.0
2023年4月3日
WingEarth更新版リリースのお知らせ
アイサンテクノロジー(株) WingEarthの更新版をリリースしました。
【ご参考】WingEarthのeWide提供開始
2022年
2022年12月21日
旧バージョンでのサポート契約継続打ち切りについて
→GALKINSバージョンアップのお願いをご覧ください。
2022年12月1日
旧バージョンでのサポート契約継続打ち切りについて
→COSTANAバージョンアップのお願いをご覧ください。
- WingEarth(大規模点群編集ツール) Ver.2.2.1
2022年11月25日
WingEarth更新版リリースのお知らせ
アイサンテクノロジー(株) WingEarthの更新版をリリースしました。
【ご参考】WingEarthのeWide提供開始
- セミナー形態:WEBセミナー(無料)
- セミナー名称:解析支援サービスNEXCOニューマーク法セミナー
- セミナー開催日:
①2022年11月25日(金) 13:15~14:00
②2022年11月29日(火) 13:15~14:00
- 定員(各回):20人
※応募多数の場合は、別途開催日をご案内させていただく場合があります。 - PDF解析支援サービスNEXCOニューマーク法セミナーのお知らせ(747KB)
2022年11月16日(更新:2022年12月9日)
解析支援サービスNEXCOニューマーク法セミナーのお知らせ(終了しました)
セミナーは終了しました。たくさんの方にご参加いただきましてありがとうございました。
-----
この度COSTANAおよびAFIMEXを連携して解析を行う、「NEXCOニューマーク法」について、解析支援サービスの紹介セミナーを開催致します。
本セミナーでは、FCENAシリーズでNEXCOニューマーク法を実施するにあたって、
AFIMEX-GTを用いた地盤の有限要素法(FEM)解析からCOSTANAによる滑動変位量の算定について、
解析ソフトを開発し解析支援サービスを実施してきた実績を踏まえて効率的な設定方法やユースケースごとの注意点等を説明させていただきます。
さらに解析支援サービスを実施する上で発生する条件のやり取りや、納品までの流れ、サービス利用のメリットについてご説明いたします。
- ◆開催概要
お申し込み方法や詳細は下記の資料をご覧ください。
- WingEarth(大規模点群編集ツール) Ver.2.2.0
2022年10月12日
WingEarth更新版リリースのお知らせ
アイサンテクノロジー(株) WingEarthの更新版をリリースしました。
【ご参考】WingEarthのeWide提供開始
- WingEarth(大規模点群編集ツール) Ver.2.1.3
2022年7月11日
WingEarth更新版リリースのお知らせ
アイサンテクノロジー(株) WingEarthの更新版をリリースしました。
【ご参考】WingEarthのeWide提供開始
- WingEarth(大規模点群編集ツール) Ver.2.1.2
2022年6月10日
WingEarth更新版リリースのお知らせ
アイサンテクノロジー(株) WingEarthの更新版をリリースしました。
【ご参考】WingEarthのeWide提供開始
- WingEarth(大規模点群編集ツール) Ver.2.1.1
2022年5月9日
WingEarth更新版リリースのお知らせ
アイサンテクノロジー(株) WingEarthの更新版をリリースしました。
【ご参考】WingEarthのeWide提供開始
- COSTANA(日本語版/英語版/日英版) Ver.20.1B
2022年2月15日
FCENAシリーズカウントアップのお知らせ
以下のパッケージのカウントアップを行いました。
- 土木おける耐震設計業務の効率化
耐震設計を効率化するシステム、受託解析サービスをご紹介 - 土木おける設計計算業務の効率化
土木設計計算、地盤解析を効率化するシステムをご紹介 - 道路カルバートの耐震設計システム「CULQUAKE」のご紹介
耐震設計システム CULQUAKEのご紹介 - 道路カルバートの耐震設計システム「CULQUAKE」使用方法デモ
耐震設計システム CULQUAKEの使用方法、操作をご紹介
2022年1月17日
~土木設計計算業務の効率化に貢献~
技術者を支えるFCENAシリーズ オンライン商品セミナー のお知らせ
オンライン商品セミナーでは、建設業向け設計計算パッケージ『FCENAシリーズ』を動画でご紹介しています。
土木設計業務の効率化に貢献する製品選定にお役立ていただければと考えております。動画では、製品の組み合わせた使用方法についてもご紹介しています。
オンデマンド方式ですのでご都合の良い場所、お時間にご視聴頂けます。是非、この機会にご視聴下さい。
【開催概要】
・ 開催期間:2022年1月17日(月)~2022年3月31日(木)
・ 視聴方法:こちらよりお申し込みください。
・ 受講料 :無料
・ 配信コンテンツ
2021年
- WingEarth(大規模点群編集ツール) Ver.2.0.3
2021年12月14日
WingEarth更新版リリースのお知らせ
アイサンテクノロジー(株) WingEarthの更新版をリリースしました。
【ご参考】WingEarthのeWide提供開始
2021年12月6日
お客様満足度アンケート終了のお知らせ
アンケートは終了しました。
お客様の貴重なご意見をお聞かせいただき、ありがとうございました。
2021年11月1日
旧バージョンでのサポート契約継続打ち切りについて
→DECALTOバージョンアップのお願いをご覧ください。
2021年10月11日
「Windows11」対応予定について
Microsoft社の新OS「Windows 11」環境に対応したFCENAシリーズのカウントアップ版は動作確認ができ次第、順次リリースいたします。 現バージョンのFCENAシリーズにつきましては「Windows 11」環境下での動作確認がされておりませんので、「Windows 11」へのご移行は、しばらくお待ちいただくようお願い申し上げます。 具体的なスケジュールが決まりましたら、改めてお知らせいたします。
- Ver.17.2A:レベルアップ
- 「河川構造物の耐震性能照査指針・解説(令和2年2月)」に対応しました。
- 地層毎のFL値の平均方法に、加重平均(影響範囲は同一地層内で考慮)と
算術平均の機能を追加しました。
2021年8月17日
LIQUEUR Ver.17.2A リリースのお知らせ
液状化判定システム[地震応答解析対応]「LIQUEUR(リキュール)」
【主な機能アップ内容】
- LIQUEUR Ver.17.1E
2021年8月17日
FCENAシリーズカウントアップのお知らせ
以下のパッケージのカウントアップを行いました。
- WingEarth(大規模点群編集ツール) Ver.2.0.1
2021年6月28日
WingEarth更新版リリースのお知らせ
アイサンテクノロジー(株) WingEarthの更新版をリリースしました。
【ご参考】WingEarthのeWide提供開始
- CULQUAKE Ver.1.1B
2021年6月11日
FCENAシリーズカウントアップのお知らせ
以下のパッケージのカウントアップを行いました。
- WingEarth(大規模点群編集ツール) Ver.2.0.0
2021年6月11日
WingEarth更新版リリースのお知らせ
アイサンテクノロジー(株) WingEarthの更新版をリリースしました。
【ご参考】WingEarthのeWide提供開始
- COSTANA Ver.19.2G
- AFIMEX-GT (2次元版) Ver.8.1C
2021年5月17日
FCENAシリーズカウントアップのお知らせ
以下のパッケージのカウントアップを行いました。
2021年4月16日
『道路プレキャストコンクリート工 耐震設計要領-カルバート編-』説明会のご案内
2021年3月に道路カルバートの耐震設計システム「CULQUAKE」をリリース致しました。CULQUAKEが準拠している一般社団法人 道路プレキャストコンクリート製品技術協会様の『道路プレキャストコンクリート工 耐震設計要領-カルバート編-』発刊に併せ、説明会が開催されますので、ご案内致します。
■ 日時:2021年5月20日(木)10時~16時30分
■ 形式:WEBセミナー(有償)
■ CPD単位:5.4単位(認定番号 JSCE21-0252)
■ 内容:
1.長岡技術科学大学 名誉教授 丸山久一先生による
「コンクリート構造物の耐震性能と耐震設計法」のご講演
2.『道路プレキャストコンクリート工 耐震設計要領-カルバート編-』
3.道路カルバートの耐震設計システム「CULQUAKE」のご紹介
WEBセミナーの概要、お申し込みはこちらをご参照下さい。
一般社団法人 道路プレキャストコンクリート製品技術協会様のサイトが表示されます。
- EMRGING Ver.13.1E
2021年4月16日
FCENAシリーズカウントアップのお知らせ
以下のパッケージのカウントアップを行いました。
- WingEarth(大規模点群編集ツール) Ver.1.0.37
2021年4月12日
WingEarth更新版リリースのお知らせ
アイサンテクノロジー(株) WingEarthの更新版をリリースしました。
【ご参考】WingEarthのeWide提供開始
2020年
- WingEarth(大規模点群編集ツール) Ver.1.0.35
2020年12月25日
WingEarth更新版リリースのお知らせ
アイサンテクノロジー(株) WingEarthの更新版をリリースしました。
【ご参考】WingEarthのeWide提供開始
- LIQUEUR Ver.17.1D
2020年12月23日
FCENAシリーズカウントアップのお知らせ
以下のパッケージのカウントアップを行いました。
2020年12月1日
旧バージョンでのサポート契約継続打ち切りについて
→LIQUEURバージョンアップのお願いをご覧ください。
- COSTANA(日本語版/英語版/日英版) Ver.19.2F
2020年10月12日
FCENAシリーズカウントアップのお知らせ
以下のパッケージのカウントアップを行いました。
- LIQUEUR Ver.17.1C
2020年7月20日
FCENAシリーズカウントアップのお知らせ
以下のパッケージのカウントアップを行いました。
- WingEarth(大規模点群編集ツール) Ver.1.0.33
2020年7月20日
WingEarth更新版リリースのお知らせ
アイサンテクノロジー(株) WingEarthの更新版をリリースしました。
【ご参考】WingEarthのeWide提供開始
2020年7月13日
お客様満足度アンケート終了のお知らせ
アンケートは終了しました。
お客様の貴重なご意見をお聞かせいただき、ありがとうございました。
- COSTANA(日本語版) Ver.19.2E
2020年6月15日
FCENAシリーズカウントアップのお知らせ
以下のパッケージのカウントアップを行いました。
2020年4月15日
製品購入に関する受付窓口について(ご協力のお願い)
当社では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて、感染予防および感染拡大リスク低減のため、自治体から外出自粛要請が出ている地域の事業所に勤務する従業員については、原則在宅テレワーク勤務としております。
つきましては、これまで弊社営業窓口において電話で実施させて頂いておりましたお問合せ先を下記の通り受付メールアドレスに変更させて頂きます。当社からのご連絡にはお時間を頂く場合がございますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
■ 受付メールアドレス:
E-mail: fcena-sal@cs.jp.fujitsu.com
2020年4月9日
外出自粛要請発令下の事業継続について(ご協力のお願い)
PDF 外出自粛要請発令下の事業継続について(2020年4月9日)をご覧ください。
各種お問い合わせは下記受付窓口よりお願い致します。
■ FCENA 製品購入等のお問い合わせ:
E-mail: fcena-sal@cs.jp.fujitsu.com
■ ソフトウェア製品及び技術的な内容
インストール、キーライセンス、ID・パスワードに関するお問い合わせ:
お問い合わせフォーム または
E-mail: fcena-info@cs.jp.fujitsu.com
お客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いします。
- LIQUEUR Ver.17.1B
2020年4月3日
FCENAシリーズカウントアップのお知らせ
以下のパッケージのカウントアップを行いました。
港湾基準(H19年、H19年改訂版)の液状化判定で、盛土・切土等により地震応答解析と液状化判定の地表面位置が異なる場合に対して、上載荷重で考慮する機能(設定方法)を追加しました。また、障害修正も行っております。
- WingEarth(大規模点群編集ツール) Ver.1.0.31
2020年3月31日
WingEarth更新版リリースのお知らせ
アイサンテクノロジー(株) WingEarthの更新版をリリースしました。
【ご参考】WingEarthのeWide提供開始
2020年3月31日
新型コロナウイルス対策に伴う製品発送スケジュールの変更について
新型コロナウイルス対策の一環として、当面の間製品出荷スケジュールを下記のとおり変更致します。
変更前:ご注文日から翌々日の発送
変更後:ご注文日の翌々日以降の火曜日もしくは金曜日
※ご注文日が木曜日の場合は翌週の火曜日の発送となります
お客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
2020年3月6日
新型コロナウイルス対策に伴うサポートサービスの運用変更について
新型コロナウイルス対策の一環として、下記期間において、サポートサービスの電話受付を休止させて頂きます。
FCENAポータルサイトのお問い合わせフォームおよびメールでのお問い合わせは通常通り受け付けておりますので、そちらよりお問い合わせ頂きますようお願い申し上げます。
■ 電話受付休止期間: 2020年 3月9日(月)~ 未定
■ お問い合わせ受付:
お問い合わせフォーム または
E-mail: fcena-info@cs.jp.fujitsu.com
お客様にはご不便をお掛けいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
- 日本建築学会『建築基礎構造設計指針』(2019年版)対応
- 高圧ガス保安協会『高圧ガス設備等耐震設計基準』(2012年)対応
- 液状化判定時に細分化した層区分を同一地層としてまとめて表示する機能
- 複数ケースの液状化判定を同時に実施する機能
- メニューのリボン化
2020年2月28日
LIQUEUR Ver.17 リリースのお知らせ
■液状化判定システム[地震応答解析対応]「LIQUEUR(リキュール)」 Ver.17.1A
【主な機能アップ内容】
→ PDF LIQUEUR機能アップのご紹介(2020/02/14)(534KB) をご覧ください。
- WingEarth(大規模点群編集ツール) Ver.1.0.30
2020年2月12日
WingEarth更新版リリースのお知らせ
アイサンテクノロジー(株) WingEarthの更新版をリリースしました。
【ご参考】WingEarthのeWide提供開始
- COSTANA(日本語版/英語版/日英版) Ver.19.2C
2020年2月3日
FCENAシリーズカウントアップのお知らせ
以下のパッケージのカウントアップを行いました。
- 杭基礎の保有耐力照査(H29) Ver.1.00
2020年1月8日
FCENA/Select eWide SUCCESシリーズ 製品追加のお知らせ
FCENA/Select eWideに、川田テクノシステム株式会社のSUCCESシリーズの製品を新たに追加しました。
※川田テクノシステム(株)の製品サイトはこちら
2019年
2019年12月18日
旧バージョンでのサポート契約継続打ち切りについて
→COSTANA-3D、EARMESTバージョンアップのお願いをご覧ください。
2019年11月25日
Windows 7 サポート終了後の「FCENAシリーズ」の動作保証について
2020年1月14日にマイクロソフト社によるWindows 7 の延長サポートが終了することに伴い、「FCENAシリーズ」も2020年1月14日にWindows 7 を動作保証対象外とさせていただきます。
Windows 7 端末にてご利用中のお客様は、OSのアップグレードやコンピュータ製品の買い替えをご検討ください。
合わせてWindows 7 のみが動作保証対象となっているバージョンのFCENAシリーズをお使いのお客様は、最新版へのバージョンアップをご検討ください。
各OSへの対応状況はWindows OS別対応状況をご覧ください。
- Geomap3D(3次元地盤モデリングシステム) Ver.1.10.0
2019年11月6日
Geomap3D更新版リリースのお知らせ
ジーエスアイ(株) Geomap3Dの更新版をリリースしました。
- COSTANA(日本語版/英語版/日英版) Ver.19.2B
2019年10月17日
FCENAシリーズカウントアップのお知らせ
以下のパッケージのカウントアップを行いました。
2019年10月1日
旧バージョンでのサポート契約継続打ち切りについて
→AFIMEX-GTバージョンアップのお願いをご覧ください。
- 切土補強土工法(ネイリング)において深度方向に変化する地盤の周面摩擦角抵抗τを自動計算する機能
- 「NEXCO ニューマーク法(高さ30m 未満の盛土)」において地震波形3波形を設定し3波形の加速度で滑動変位量を求める機能
- 補強材上部又は下部の1本目の設置位置(法肩からの距離)と間隔または本数を入力することで補強材を自動配置(小段がある場合は盛土の段数ごとに設定)できる機能
2019年8月29日
COSTANA Ver.19.2A リリースのお知らせ
■斜面安定計算システム
「COSTANA(コスタナ)」 Ver.19.2A
【主な機能アップ内容】
→ PDF COSTANA機能アップのご紹介(2019/08/29)(303KB)をご覧ください。
- 9/19(木)までにご注文される場合
出荷 :9月中
消費税率:8% - 9/20(金)以降にご注文される場合
出荷 :10月1日以降
消費税率:10%
2019年8月20日
パッケージ購入時期と適用される消費税率について(注文書経由)
ご承知の通り、2019年10月1日から消費税率が10%へ引き上げられることとなりました。
パッケージ購入に関しては、出荷時点の消費税率が適用されます。
弊社では、注文書でのご注文につきまして、下記の通り対応させていただきます。
ご理解賜りますようお願い申し上げます。
なお、ウェブショップからのご注文につきましては、下記資料をご覧ください。
PDF
ウェブショップでのパッケージご購入時に適用される消費税率について(111KB)
【参考】サポート費用の消費税率については、すでに改定しております。
詳細はお知らせ記事もしくは下記資料をご覧ください。
PDF
消費税率引上げに伴う弊社の取り扱いについて(50KB)
- PDF お客様満足度アンケート2019集計結果のご報告 (475KB)
- PDF 今年度の機能アップ計画について (164KB)
2019年8月5日
『お客様満足度アンケート2019集計結果のご報告』と『今年度の機能アップ計画について』
多くの皆様にご協力いただきました『お客様満足度アンケート』の結果概要をご報告させていただきます。
アンケートでご回答いただきましたお客様の貴重なご意見は、今後の商品開発、サポートサービス改善のための参考にさせていただきます。
『顧客満足度アンケート』集計結果のご報告は、下記URLから参照願います。
- Ver.19.1E:カウントアップ
2019年7月26日
COSTANA Ver.19.1E リリースのお知らせ
斜面安定計算システム「COSTANA(コスタナ)」
詳しくは、ユーザ専用ページをご覧ください。
- Ver.2.2P:カウントアップ
2019年6月19日
RAINPAL-JR Ver.2.2P リリースのお知らせ
開削トンネル土留め工設計「RAINPAL-JR(レインパル-JR)」
詳しくは、ユーザ専用ページをご覧ください。
2019年6月17日
お客様満足度アンケート終了のお知らせ
アンケートは終了しました。
お客様の貴重なご意見をお聞かせいただき、ありがとうございました。
2019年6月3日
旧バージョンでのサポート契約継続打ち切りについて
→COSTANAバージョンアップのお願いをご覧ください。
- EARMEST Ver.8.1B
- GALKINS Ver.7.1G
- AFIMEX-GT Ver.8.1B
- AFIMEX-GT Ver.7.2C
- LIQUEUR-JR Ver.2.1I
2019年5月22日
FCENAシリーズカウントアップのお知らせ
以下のパッケージのカウントアップを行いました。
- LIQUEUR Ver.16.2C
- COSTANA(日本語版/英語版/日英版) Ver.19.1D
- CIVILANSWER Ver.1.2B
- DIALLC Ver.2.3H
- FREMING Ver.14.1C
2019年4月24日
FCENAシリーズカウントアップのお知らせ
以下のパッケージのカウントアップを行いました。
- DECALTO(日本語版/英語版/日英版) Ver.17.1D
- RIVERUS Ver.3.2D
- PUMPLAN Ver.1.1F
- RAINPAL-JR Ver.2.2O
- Design-RRR Ver.3.1I
- Design-SS Ver.2.2B
- MPMSOIL-3D Ver.1.1E
2019年4月10日
FCENAシリーズカウントアップのお知らせ
以下のパッケージのカウントアップを行いました。
- 鉱業上使用する工作物等の技術基準を定める省令の技術指針(内規)(20121115 商局第4 号)(平成24 年11 月30 日制定)対応
- NEXCOニューマーク法の設定において、指定面内で同じ応力範囲に属するメッシュに対して、同じ種類地層を割り当てる機能追加
- 報告書作成機能強化
- 解析結果図に節点番号の吹き出し表示機能追加
2019年1月21日
AFIMEX-GT Ver.8 リリースのお知らせ
■2次元FEM地盤解析支援システム「AFIMEX-GT(エーファイメックス ジーティー)」 Ver.8.1A
【主な機能アップ内容】
→ PDF AFIMEX-GT機能アップのご紹介(2019/01/21)(376KB)をご覧ください。
2019年1月7日
サポート費用の消費税率変更のお知らせ
2019年10月1日からの消費税率引上げに伴い、
サポート費用について、消費税率10% を適用した価格に改定いたしました。
ご承知の通り、2019年10月1日から消費税率が10% へ引き上げられることとなりました。消費税関連法令に従い、消費税率は商品・サービスが提供完了した時点を基準として法定税率が適用されます。
なお、パッケージ商品につきましては、2019年10月1日から消費税率10% を適用した価格に改定となります。
ご理解賜りますようお願い申し上げます。
PDF 消費税率引上げに伴う弊社の取り扱いについて(50KB)
- Ver.13.1D:カウントアップ
2019年1月7日
EMRGING Ver.13.1D リリースのお知らせ
RC断面計算システム「EMRGING(エマージング)」
詳しくは、ユーザ専用ページをご覧ください。
2018年
- 日本語版 Ver.19.1C:カウントアップ
- 英語版 Ver.19.1C:バージョンアップ
- 日英版 Ver.19.1C:バージョンアップ
2018年11月28日
COSTANA Ver.19.1Cリリースのお知らせ
斜面安定計算システム「COSTANA(コスタナ)」
→PDFCOSTANA機能アップのご紹介(2018/08/01)(1.32MB)をご覧ください。
2018年10月29日
Design-SoilStructure Ver.2.2A リリースのお知らせ
■土構造物設計計算システム(鉄道標準準拠)
「Design-SoilStructure(デザイン・ソイルストラクチャー)」 Ver.2.2A
【主な機能アップ内容】
地山補強土工法の計算において、深度方向に変化する周面摩擦抵抗τ の
自動計算機能を追加しました。
→ PDF Design-SoilStructure機能アップのご紹介(2018/10/29)(138KB)をご覧ください。
- Ver.19.1B:カウントアップ
2018年10月29日
COSTANA Ver.19.1B リリースのお知らせ
斜面安定計算システム「COSTANA(コスタナ)」
性能設計版において「港湾の施設の技術上の基準 平成30年」を選択した場合、作用耐力比で出力ができるようになりました。設定手順はこちらをご覧ください。
- Ver.18.1I:カウントアップ
2018年10月29日
COSTANA Ver.18.1I リリースのお知らせ
斜面安定計算システム「COSTANA(コスタナ)」
- 杭基礎の保有水平耐力照査(H24) Ver.10.01
2018年9月11日
SUCCESシリーズ バージョンアップリリースのお知らせ
下記SUCCESシリーズのバージョンアップを行いました。
- 「港湾の施設の技術上の基準・同解説」及び関連基準の平成30年改訂対応
- メニューのリボン化
- ケーソン護岸や分布荷重のもととなるコンクリート構造物の入力・作図に対応
2018年9月6日
COSTANA Ver.19 リリースのお知らせ
■斜面安定計算システム「COSTANA(コスタナ)」 Ver.19.1A
【主な機能アップ内容】
→ PDFCOSTANA機能アップのご紹介(2018/08/01)(1.32MB)をご覧ください。
- Ver.7.1F:カウントアップ
2018年9月6日
GALKINS Ver.7.1F リリースのお知らせ
地中構造物の耐震設計支援システム「GALKINS(ガルキンス)」
- PDF お客様満足度アンケート2018集計結果のご報告 (507KB)
- PDF 今年度の機能アップ計画について (177KB)
2018年8月1日
『お客様満足度アンケート2018集計結果のご報告』と『今年度の機能アップ計画について』
多くの皆様にご協力いただきました『お客様満足度アンケート』の結果概要をご報告させていただきます。
アンケートでご回答いただきましたお客様の貴重なご意見は、今後の商品開発、サポートサービス改善のための参考にさせていただきます。
『顧客満足度アンケート』集計結果のご報告は、下記URLから参照願います。
- 等流計算Ⅱ Ver.10.00
- 不等流計算Ⅱ Ver.10.00
- 擁壁の設計計算 Ver.10.00
- 土留弾塑性解析 Ver.10.00
- 土留慣用計算 Ver.10.00
- 杭基礎の震度法照査(H24) Ver.10.00
- グラウンドアンカー Ver.10.00
- 護岸設計システム(タイロッド式矢板) Ver.10.00
- 護岸設計システム(自立式矢板) Ver.10.00
2018年7月24日
SUCCESシリーズ バージョンアップリリースのお知らせ
下記SUCCESシリーズのバージョンアップを行いました。
- Ver.13.1C:カウントアップ
2018年7月11日
EMRGING Ver.13.1C リリースのお知らせ
RC断面計算システム「EMRGING(エマージング)」
- Ver.7.1E:カウントアップ
2018年6月20日
GALKINS Ver.7.1E リリースのお知らせ
地中構造物の耐震設計支援システム「GALKINS(ガルキンス)」
2018年6月14日
お客様満足度アンケート終了のお知らせ
アンケートは終了しました。
お客様の貴重なご意見をお聞かせいただき、ありがとうございました。
2018年6月1日
旧バージョンでのサポート契約継続打ち切りについて
→DECALTOバージョンアップのお願いをご覧ください。
- Ver.16.2B:カウントアップ
2018年5月8日
LIQUEUR Ver.16.2B リリースのお知らせ
液状化判定システム(地震応答解析対応)「LIQUEUR(リキュール)」
- 日本語版 V17.1C:カウントアップ
- 英語版 V17.1C:バージョンアップ
- 日英版 V17.1C:バージョンアップ
2018年3月16日
DECALTO V17.1Cリリースのお知らせ
圧密沈下計算システム「DECALTO(デカルト)」
→PDF DECALTO機能アップのご紹介(2017/08/01)(957KB)をご覧ください。
- Ver.18.1H:カウントアップ
2018年3月7日
COSTANA Ver.18.1H リリースのお知らせ
斜面安定計算システム「COSTANA(コスタナ)」
- Ver.1.2A:レベルアップ(無償)
2018年2月28日
CIVILANSWER Ver.1.2A リリースのお知らせ
土木技術者向け 簡易計算ツール「CIVILANSWER(シビルアンサー)」
詳しくは、ユーザ専用ページをご覧ください。
- Ver.3.1H:カウントアップ
2018年2月20日
Design-RRR Ver.3.1H リリースのお知らせ
補強土工法の設計計算「Design-RRR(デザイン・スリーアール)」
詳しくは、ユーザ専用ページをご覧ください。
2018年1月15日
LIQUEUR Ver.16.2A リリースのお知らせ
■液状化判定システム(地震応答解析対応)「LIQUEUR(リキュール)」 Ver.16.2A
【主な機能アップ内容】
「日本道路協会 道路橋示方書・同解説(平成29年11月)」に対応しました。
2017年
- Ver.18.1G:カウントアップ
2017年12月6日
COSTANA Ver.18.1G リリースのお知らせ
斜面安定計算システム「COSTANA(コスタナ)」
- Ver.17.1B:カウントアップ
2017年11月9日
DECALTO Ver.17.1B リリースのお知らせ
圧密沈下計算システム「DECALTO(デカルト)」
- Ver.2.1G:カウントアップ
2017年10月17日
Design-SoilStructure Ver.2.1G リリースのお知らせ
土構造物設計計算システム「Design-SoilStructure(デザイン・ソイルストラクチャー)」
詳しくは、ユーザ専用ページをご覧ください。
2017年10月2日
旧バージョンでのサポート契約継続打ち切りについて
→FREMING,EMRGINGバージョンアップのお願いをご覧ください。
- 沈下量の実測値と設計値を比較し再設計できるトライアル機能追加
- 盛土周辺地盤の変形予測機能追加
- 道路土工 - 軟弱地盤対策工指針(H24)P.123等の即時沈下量計算式追加
- 促進工法でマットレジスタンス対応
2017年9月25日
DECALTO Ver.17 リリースのお知らせ
■圧密沈下計算システム「DECALTO(デカルト)」 Ver.17.1A
【主な機能アップ内容】
→ PDF DECALTO機能アップのご紹介(2017/08/01)(957KB)をご覧ください。
- Ver.3.2C:カウントアップ
2017年8月30日
RIVERUS Ver.3.2C リリースのお知らせ
河川構造物の耐震設計支援システム「RIVERUS(リベラス)」
2017年8月8日
お客様満足度アンケート2017集計結果のご報告
多くの皆様にご協力いただきました『お客様満足度アンケート』の結果概要をご報告させていただきます。アンケートでご回答いただきましたお客様の貴重なご意見は、今後の商品開発、サポートサービス改善のための参考にさせていただきます。
『顧客満足度アンケート』集計結果のご報告は、下記資料をご覧ください。
PDF お客様満足度アンケート2017集計結果のご報告 (461KB)
- Ver.3.2B:カウントアップ
2017年7月21日
RIVERUS Ver.3.2B リリースのお知らせ
河川構造物の耐震設計支援システム「RIVERUS(リベラス)」
- Ver.7.2B:カウントアップ
2017年6月30日
AFIMEX-GT Ver.7.2B リリースのお知らせ
2次元FEM地盤解析支援システム「AFIMEX-GT(エーファイメックス ジーティー)」
- メール添付の要領で、手軽にファイル暗号化
- 特許取得の暗号化技術により、どこよりもセキュアなファイル送受信を実現
- 最大8GBの大容量ファイルでも送信可能
- 送信後のファイル取消機能により、情報漏洩を未然に防止
2017年6月28日
ファイル伝送サービス Confidential Postingのご紹介
大容量データや機密性の高いデータをインターネット経由で安全・簡単・便利に送受信できる法人向けサービス「Confidential Posting」をご提供しています。ICT土工やCIMの普及とともに増加する、施主や取引先と電子ファイルのやりとりに是非ご利用ください。
【サービスのポイント】
詳細は以下をご覧ください。
→ PDFConfidential Postingのサービス概要と導入事例について(768KB)
2017年6月2日
旧バージョンでのサポート契約継続打ち切りについて
-
→LIQUEURバージョンアップのお願いをご覧ください。
- Ver.13.1B:カウントアップ
2017年5月31日
EMRGING Ver.13.1B リリースのお知らせ
RC断面計算システム「EMRGING(エマージング)」
- eWideのラインナップ増強のお知らせ
- 3D工事イラストワークス
※商品名をクリックすると、メガソフト(株)の製品サイトを開きます。
2017年5月11日
eWideラインナップにメガソフト㈱の3D工事イラストワークスが追加されました。
メガソフト株式会社の3D工事イラストワークスがFCENA/Select eWide に追加されました。
既存の製品と共に、是非ご利用ください。
動かせる重機で安全確認!施工手順を素早く3Dイラスト化! 可動域を指定できる重機や人物、看板、セーフティコーン等の 3D素材を配置するだけで工事現場のイラストを簡単に作成できます。 障害物と重機可動域との接触確認、車両規制の検討、現場での打ち合わせ、 施工計画書の差し込み等でぜひご活用ください。
- FREMING(フレミング) Ver.14.1B
- LIQUEUR-JR(リキュール-JR) Ver.2.1H
- Design-RRR(デザイン・スリーアール) Ver.3.1G
- FREMING(フレミング) Ver.13.4N
2017年4月24日
FCENAシリーズカウントアップのお知らせ
以下のパッケージのカウントアップを行いました。
2017年4月20日
Windows Vista サポート終了後の「FCENAシリーズ」の動作保証について
2017年4月12日のマイクロソフト社によるWindows Vista の延長サポート
終了に伴い、「FCENAシリーズ」も2017年4月12日にWindows Vista を
動作保証対象外とさせていただきました。
Windows Vista 端末にてご利用中のお客様は、OSのアップグレードや
コンピュータ製品の買い替えをご検討ください。
各OSへの対応状況は
Windows OS別対応状況をご覧ください。
- Ver.18.1F:カウントアップ
- Ver.17.2E:カウントアップ
2017年4月14日
COSTANA Ver.18.1F、Ver.17.2E リリースのお知らせ
斜面安定計算「COSTANA(コスタナ)」
2017年4月13日
ゴールデンウィーク中のサポートサービスについて
下記期間は、当社の休業日となっておりますので、サポートサービスは休止させて頂きます。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
-
■サポート休止日:4月29日(土)~5月7日(日)
2017年3月29日
AFIMEX-GT Ver.7.2Aリリースのお知らせ
■2次元FEM地盤解析支援システム「AFIMEX-GT(エーファイメックス ジーティー)」 Ver.7.2A
【主な機能アップ内容】
→ PDF AFIMEX-GT機能アップのご紹介(2017/3/29)(430KB)をご覧ください。
※2016年9月にリリースした河川構造物の耐震設計支援システム RIVERUS Ver.3.2機能強化と同様の機能強化になります
- Ver.18.1E:カウントアップ
- Ver.17.2D:カウントアップ
2017年1月27日
COSTANA Ver.18.1E、Ver.17.2D リリースのお知らせ
斜面安定計算「COSTANA(コスタナ)」
- シールドトンネルの設計支援機能の追加
- 応答変位法設計支援機能の強化
- 解析機能の拡張
- 基本ケース、合成ケース、抽出ケース計算機能の改良
- 断面設計機能(EMRGING連携機能)の強化
- 鉄道構造物設計標準・同解説コンクリート構造物(平成16年版)
- 操作性の大幅な改善、耐震性の検討に対応
- 許容応力度法の計算機能強化
- Ver.16.1B:カウントアップ
- Ver.13.4M:カウントアップ
- Ver.16.1H:カウントアップ
- Ver.18.1D:カウントアップ
- 河川構造物の耐震性能照査指針・解説-Ⅱ.堤防編- (平成28年3月)
- 宅地の液状化被害可能性判定に係る技術指針・同解説 (案)(平成25年2月)
- 日本道路協会『道路土工-軟弱地盤対策工指針』 (H24年度版)
- 平成28年3月に改訂された「河川構造物の耐震性能照査指針・解説-Ⅱ.堤防編-」に準拠した液状化判定とせん断剛性の補正機能を追加
- 「河川堤防の液状化対策手引き 土木研究所資料 第 4332 号 2016 年3月」および「浮力の影響を考慮した仮想バネを用いた液状化解析 第 69 回土木学会 年次術講演会, pp Ⅲ53-54, 2014」に示された仮想バネを利用可能にいたしました。
- COSTANA-E Ver.18.1C
- DECALTO-E Ver.16.1G
- COSTANA Ver.17.2C
- COSTANA Ver.18.1C
- DECALTO Ver.16.1G※
- LIQUEUR Ver.15.1H※
- FREMING Ver.13.4K※
- EMRGING Ver.12.4E※
- AFIMEX-GT Ver.7.1E※
- EARMEST Ver.7.2D※
- GALKINS Ver.7.1D※
- RIVERUS Ver.3.1F※
- DIALLC Ver.2.3G
- RAINPAL-JR Ver.2.2N
- LIQUEUR-JR Ver.2.1G
- RAINFRAME-JR Ver.1.2D
- COSTANA-3D Ver.1.3C
- Design-SS Ver.2.1F
- Design-RRR Ver.3.1F
- PUMPLAN Ver.1.1E
- MPMSOIL-3D Ver.1.1D
- CIVILANSWER Ver.1.1I:カウントアップ
- COSTANA(日本語版) Ver18.1B:カウントアップ
- COSTANA(英語版) Ver18.1B:カウントアップ
- 水位が折り返すモデルの計算機能追加
- 土地改良事業設計指針「ため池整備」平成27年5月に対応した詳細ニューマークD法の計算機能追加
- 作図・報告書・入力機能の充実
- Ver13.4J:カウントアップ
- Ver3.1E:カウントアップ
- COSTANA(英語版) Ver17.2B※
- DECALTO(英語版) Ver16.1F※
- Freming Ver13.4I※
- 日本語版 Ver16.1F:カウントアップ
- Design-RRR Ver3.1D※
2017年1月16日
FREMING Ver.14.1Aリリースのお知らせ
EMRGING Ver.13.1Aリリースのお知らせ
■平面骨組計算システム「FREMING(フレミング)」 Ver.14.1A
【主な機能アップ内容】
→ PDF FREMING機能アップのご紹介(2017/1/11)(669KB)をご覧ください。
■RC断面計算システム「EMRGING(エマージング)」 Ver.13.1A
【主な機能アップ内容】
→ PDF EMRGING機能アップのご紹介(2017/1/11)(257KB)をご覧ください。
2016年
2016年12月5日
LIQUEUR Ver.16.1B リリースのお知らせ
液状化判定システム(地震応答解析対応)「LIQUEUR(リキュール)」
2016年11月2日
FREMING Ver.13.4M リリースのお知らせ
平面骨組計算「FREMING(フレミング)」
2016年11月1日
旧バージョンでのサポート契約継続打ち切りについて
-
→COSTANAバージョンアップのお願いをご覧ください。
2016年9月23日
DECALTO Ver.16.1H リリースのお知らせ
圧密沈下計算「DECALTO(デカルト)」
2016年9月12日
COSTANA Ver.18.1D リリースのお知らせ
斜面安定計算「COSTANA(コスタナ)」
2016年9月9日
LIQUEUR Ver.16.1Aリリースのお知らせ
液状化判定システム(地震応答解析対応)「LIQUEUR(リキュール)」 Ver.16.1A
【主な機能アップ内容】
→ PDF LIQUEUR機能アップのご紹介(2016/08/1)(911KB)をご覧ください。
2016年9月9日
『お客様満足度アンケート2016集計結果のご報告』と『今年度の機能アップ計画について』
多くの皆様にご協力いただきました『お客様満足度アンケート』の結果概要をご報告させていただきます。
アンケートでご回答いただきましたお客様の貴重なご意見は、今後の商品開発、サポートサービス改善のための参考にさせていただきます。
『顧客満足度アンケート』集計結果のご報告は、下記URLから参照願います。
PDF お客様満足度アンケート2016集計結果のご報告 (576KB)
PDF 今年度の機能アップ計画について (321KB)
2016年9月2日
RIVERUS Ver.3.2Aリリースのお知らせ
河川構造物の耐震設計支援システム「RIVERUS(リベラス)」 Ver.3.2A
【主な機能アップ内容】
→ PDF RIVERUS機能アップのご紹介(2016/08/1)(428KB)をご覧ください。
2016年6月21日
FCENA/Select eSpotのサポート無し廉価版価格改定のお知らせ
eSpotラインナップの「サポート無し廉価版(1ヶ月)」の利用料金を2016/8/1より改定いたします。
(1)新料金適用開始 2016年8月1日申込み分から
(2)新価格体系 eSpotサポート無し廉価版(1ヶ月)使用料
標準販売価格の8% を15%に改定
詳細はeSpot価格表からご覧ください。
2016年6月14日
FCENAシリーズカウントアップのお知らせ
以下のパッケージのカウントアップを行いました。
2016年6月1日
COSTANA Ver.18.1Cへのアップを行ったことによるエラー事象 「コンピュータにapi-ms-win-crt-runtime-|1-1-0.dllがないため、 プログラムを開始できません。この問題を解決するには、 プログラムを再インストールしてみてください。」について
お手数をおかけして申し訳ございませんが、以下URLで マイクロソフトの再頒布可能パッケージをダウンロードして インストールし、COSTANAが起動できるかをご確認ください。
→ https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=48145
1.”ダウンロード”をクリックする
2.該当のexeをインストールする
(お客様の環境に合わせて選択してください)
・vc_redist.x86.exe(Windows 32bit版)
3.ダウンロード後、exeをクリックし、インストールする
再頒布可能パッケージのインストールが完了しましたら、
COSTANAの起動をお試しください。
2016年5月31日
FCENAシリーズカウントアップのお知らせ
以下のパッケージのカウントアップを行いました。
※障害修正も行っております。
2016年4月21日
CIVILANSWER Ver.1.1I リリースのお知らせ
土木技術者向け簡易計算ツール「CIVILANSWER(シビルアンサー)」
2016年4月4日
COSTANA(日本語版、英語版) Ver18.1B リリースのお知らせ
斜面安定計算システム「COSTANA(コスタナ)」
2016年3月11日
COSTANA Ver.18リリースのお知らせ
斜面安定計算システム「COSTANA(コスタナ)日本語版、英語版」 Ver.18
【主な機能アップ内容】
→ PDF COSTANA機能アップのご紹介(2016/01/18)(785KB)をご覧ください。
2016年3月11日
FREMING Ver13.4J リリースのお知らせ
平面骨組計算「Freming(フレミング)」
2016年3月9日
Design-RRR Ver3.1E リリースのお知らせ
補強土工法の設計計算「Design-RRR(デザイン・スリーアール)」
2016年1月19日
Windows10に対応したFCENAシリーズのリリースのお知らせ
Windows 10環境に対応したFCENAシリーズとして、以下のパッケージのカウントアップを行いました。
※障害修正も行っております。
各OSへの対応状況は Windows OS別対応状況をご覧ください。
2016年1月6日
Windows10に対応したFCENAシリーズのリリースのお知らせ
Windows 10環境に対応したFCENAシリーズとして、以下のパッケージのカウントアップを行いました。
※障害修正も行っております。
各OSへの対応状況は Windows OS別対応状況をご覧ください。
DECALTO Ver16.1F リリースのお知らせ
圧密沈下計算システム「DECALTO(デカルト)」
2015年
2015年12月10日
Windows 8サポート終了後の「FCENAシリーズ」の動作保証について
2016年1月12日にマイクロソフト社によるWindows8の延長サポートが
終了するのに伴い、「FCENAシリーズ」も2016年1月12日にWindows 8を
動作保証対象外とさせていただきます。
Windows 8端末にてご利用中のお客様は、OSのアップグレードや
コンピュータ製品の買い替えをご検討ください。
各OSへの対応状況は
Windows OS別対応状況をご覧ください。
2015年11月4日
Windows10に対応したFCENAシリーズのリリースのお知らせ
Windows 10環境に対応したFCENAシリーズとして、以下のパッケージのカウントアップを行いました。
※障害修正も行っております。
その他のパッケージに関しても順次対応していきますので、しばらくお待ちいただくようお願い申し上げます。
各OSへの対応状況は Windows OS別対応状況をご覧ください。
- RIVERUS Ver3.1E※
2015年10月21日
Windows10に対応したFCENAシリーズのリリースのお知らせ
Windows 10環境に対応したFCENAシリーズとして、以下のパッケージのカウントアップを行いました。
※障害修正も行っております。
その他のパッケージに関しても順次対応していきますので、しばらくお待ちいただくようお願い申し上げます。
各OSへの対応状況は Windows OS別対応状況をご覧ください。
- COSTANA Ver17.2B※
- EMRGING Ver12.4D※
- LIQUEUR Ver15.1G※
- DIALLC Ver2.3F
- RAINFRAME-JR Ver1.2C
- EARMEST Ver7.2C※
- GALKINS Ver7.1C※
- PUMPLAN Ver1.1D
- LIQUEUR-JR Ver2.1F
- MPMSOIL-3D Ver1.1C※
- COSTANA-3D Ver1.3B
- DECALTO Ver16.1E※
- Design-SS Ver2.1E※
- AFIMEX-GT(2次元) Ver7.1D
- RAINPAL-JR Ver2.2M
2015年10月8日
Windows10に対応したFCENAシリーズのリリースのお知らせ
Windows 10環境に対応したFCENAシリーズとして、以下のパッケージのカウントアップを行いました。
※障害修正も行っております。
その他のパッケージに関しても順次対応していきますので、しばらくお待ちいただくようお願い申し上げます。
各OSへの対応状況はWindows OS別対応状況をご覧ください。
2014年
- 農林水産省「国営造成農業用ダム耐震性能照査マニュアル 平成24年3月」
- 国土交通省国土技術政策総合研究所「大規模地震に対するダムの耐震性能照査に関する資料,2005」
2014年12月15日
AFIMEX-GT 2次元 Ver.7リリースのお知らせ
2次元FEM地盤解析支援システム「AFIMEX-GT(エーファイメックス ジーティー)」Ver.7
■ダム耐震性能照査のための渡辺・馬場法およびたん水解析に対応
→ PDF AFIMEX-GT2次元機能アップのご紹介(2014/12/15)(372KB)をご覧ください。
なお、3次元FEM地盤解析支援システムは販売終了となりました。
現在ご契約いただいているサポート契約期間中は、サポートサービスをご利用いただけますが、
サポート契約の次回継続はできませんのでご了承願います。
2014年12月15日
GALKINS Ver.7リリースのお知らせ
地中構造物の耐震設計支援システム「GALKINS(ガルキンス)」Ver.7
■道路橋示方書・同解説(2012年3月)に対応
■動的解析オプション機能の追加
→ PDF GALKINS機能アップのご紹介(2014/12/15)(676KB)をご覧ください。
- 日本語版 V16.1C:カウントアップ
- 英語版 V16.1C:バージョンアップ
- 日英版 V16.1C:バージョンアップ
2014年12月15日
DECALTO V16.1Cリリースのお知らせ
圧密沈下計算システム「DECALTO(デカルト)」
→ PDF DECALTO機能アップのご紹介(2014/08/01)(524KB)をご覧ください。
2014年11月6日
SSL 3.0の脆弱性に関する当サービスへの影響について
当サービスではSSL 3.0をご利用いただけません。
ネットキーやeWide/eSpotライセンスの取得や返還時、
ユーザ専用ページやeWide/eSpotページへのログイン時に、
セキュリティで保護されたチャンネル サポートでエラーが発生しました。
An error occurred in the secure channel support
というエラーが表示される場合は、
お客様のInternet ExplorerにおいてTLS 1.0を使用する
設定にしていただく必要がございます。
・Internet Explorer の [ツール] メニューの [インターネット オプション] をクリック
・[インターネット オプション] ダイアログ ボックスの [詳細設定] タブをクリック
・[セキュリティ] カテゴリで、 [TLS 1.0 を使用する]チェック ボックスをオン
・[OK] をクリック
・終了し、Internet Explorer を再起動します。
→ 詳細はマイクロソフト セキュリティ アドバイザリ 3009008の
Internet Explorer で SSL 3.0 を無効にして、TLS 1.0を有効にするを参照してください。
2014年10月1日
旧バージョンでのサポート契約継続打ち切りについて
-
→RIVERUSバージョンアップのお願いをご覧ください。
- ALiCC工法(低改良率セメントコラム工法)に対応
- 遮断壁による応力分散の影響範囲制限の追加
- COSTANAへの連携機能強化
2014年8月25日
DECALTO Ver.16リリースのお知らせ
圧密沈下計算システム「DECALTO(デカルト)日本語版」Ver.16:バージョンアップ
【主な機能アップ内容】
→ PDF DECALTO機能アップのご紹介(2014/08/01)(524KB)をご覧ください。
- 既設橋の耐震補強設計に関する技術資料[土木研究所資料 第4244 号]
- 地震載荷方向の正負を考慮した3波平均
2014年7月7日
EARMEST V7.2リリースのお知らせ
道路橋示方書対応耐震設計支援システム
「EARMEST(アーメスト)」 V7.2 : レベルアップ
【主な追加機能】
下記に対応しました。
→ PDF EARMEST機能アップのご紹介(2014/07/7)(288KB)をご覧ください。
2014年7月1日
旧バージョンでのサポート契約継続打ち切りについて
-
→COSTANAバージョンアップのお願いをご覧ください。
2014年4月30日
OpenSSLの脆弱性に関する当サービスへの影響について
-
脆弱性の見つかったOpenSSLのバージョンを利用していないため、本件に関わる脆弱性を悪用した情報漏洩の可能性はございません。
2014年4月2日
旧バージョンでのサポート契約継続打ち切りについて
-
→LIQUEUR-JR・Design-RRR・Design-SoilStructureバージョンアップのお願いをご覧ください。
2014年4月1日
ウェブショップ(ご購入申込みページ)メンテナンス完了のお知らせ
2014年4月1日以降のお申込みは、8%の消費税率となります。
-
→ ウェブショップ(ご購入申込みページ)はこちらから
- 限界状態設計法:コンクリート標準示方書(2007 年制定および2012 年制定)
- 許容応力度法:道路橋示方書(Ⅳ 下部構造編)
2014年3月18日
EMRGING V12.4リリースのお知らせ
RC断面計算システム(限界状態設計法・許容応力度法)
「EMRGING(エマージング )」 V12.4 : レベルアップ
【主な追加機能】
下記に対応しました。
→ PDF EMRGING機能アップのご紹介(2014/03/18)(248KB)をご覧ください。
2014年1月28日
Windows XPサポート終了後の「FCENAシリーズ」の動作保証について
2014年4月9日にマイクロソフト社によるWindows XPの延長サポートが
終了するのに伴い、「FCENAシリーズ」も2014年4月9日にWindows XPを
動作保証対象外とさせていただきます。
Windows XP端末にてご利用中のお客様は、OSのアップグレードや
コンピュータ製品の買い替えをご検討ください。
合わせてWindows XPのみが動作保証対象となっているバージョンの
FCENAシリーズをお使いのお客様は、最新版へのバージョンアップを
ご検討ください。
→ Windows OS別対応状況はこちらから
- 道路橋示方書・同解説 平成24年3月(日本道路協会)
- 既設橋の耐震補強設計に関する技術資料 平成24年11月(土研資料第4244号)」
- Cam-clay弾塑性モデルに対応
- DXF図面出力でカラー面塗り機能を追加
2014年1月7日
RIVERUS V3リリースのお知らせ
ALID手法による堤防の解析と河川構造物の耐震設計支援システム
「RIVERUS(リベラス)」 V3 : バージョンアップ
【河川RC構造物の耐震設計サブシステム(SRIST)の主な追加機能】
下記の解析手法に対応しました。
【土構造物の耐震設計サブシステム(GRIST)の主な追加機能】
→ PDF RIVERUS機能アップのご紹介(2014/01/07)(362KB)をご覧ください。
- 土地改良事業設計指針「ため池整備」:平成18年2月(農業土木学会発行)
- 土地改良施設耐震設計の手引き:平成16年3月(農業土木学会発行)
2014年1月7日
COSTANA V17.1C リリース予定のお知らせ
斜面安定計算システム
「COSTANA(コスタナ)」 V17.1C : カウントアップ
下記の設計基準に対応します。
→ PDF COSTANA機能アップのご紹介(2014/01/07)(484KB)をご覧ください。
V17をお持ちのお客様は、2014年1月14日より
ユーザ専用ページからダウンロードしてご利用いただけます。
2013年
2013年12月6日
消費税の税率改正に伴う税込価格変更のお知らせ
2014年4月1日からの消費税率改定にともない、
サポート費用に関して税込価格を改定いたしました。
ご承知の通り2013年10月に
「消費税率及び地方消費税率の引き上げとそれに伴う対応について」が閣議決定され
消費税率が2014年4月1日から8%へ引き上げられることとなりました。
消費税関連法令に従い、消費税率は商品・サービスが提供完了した時点を基準として法定税率が適用されます。
パッケージ商品につきましては、2014年4月1日から税込価格が変更になります。
ご理解賜りますようお願い申し上げます。
→価格表、料金表は、こちらをご覧ください。
2013年6月5日
FCENAシリーズ ユーザ権限対応の拡張について
FCENAシリーズは、Administrators権限でインストールし、Administrators権限でご利用いただくことを推奨致しますが、
PDFFCENAシリーズ ユーザ権限対応の拡張
に記載しております通り、その他の組み合わせでもご利用いただけます。
2013年4月12日
FCENAユーザ様向け 暗号化ファイル伝送サービス「FCENA-CP」サービス開始
設計図などの大容量データを、手軽に安全に送信するサービス「暗号化ファイル伝送サービスFCENA-CP」を開始しました。
FCENA-CPは設計図などお客様の大切なデータを暗号化し、手軽に安全に送信するサービスです。
→ 商品の詳細は、 こちらからご覧ください。
※eWide契約ユーザ様は追加メニューとしてご利用可能です。
※eWide契約ユーザ様以外の方は、別途試用申し込みをしていただき利用可能となります。
◆14日間無料でお使いいただけます。
無料トライアルのお申込みは、弊社営業までご連絡ください。
2013年3月26日
粒子法による大変形地盤解析システム「MPMSOIL-3D」のリリース開始
粒子法による大変形地盤解析システム 「MPMSOIL-3D」をリリースいたしました。
この商品は、斜面崩壊のような地盤の大変形を解析するWindows版パッケージです。
東京大学生産技術研究所 小長井一男教授の指導のもと、公益財団法人鉄道総合技術研究所殿が開発した解析手法により、通常は空気の動きなどの解析に用いる「粒子法」を地盤に適用し、斜面の崩壊と崩壊土砂の飛散を一連でシミュレーションすることができます。
●粒子法による大変形地盤解析システム MPMSOIL-3D V1.1A
→ 商品の詳細は、 こちら からご覧ください。
2013年3月12日
鉄道総合研究所版パッケージのリリース開始
この度鉄道構造物等設計標準・同解説(耐震設計・土留め構造物)(2012年)に対応したレベルアップを行いました。
●GHE-Sモデルを用いた地震応答解析と累積損傷度理論による
液状化判定システム LIQUEUR-JR V2.1
●補強土工法設計計算システム Design-RRR V3.1
●土構造物設計計算システム Design-SoilStructure V2.1
→ PDF バージョンアップ内容の詳細は、 こちら からご覧ください。
2012年
2012年11月16日
道路土工-軟弱地盤対策工(平成24年版)対応のお知らせ
下記パッケージに対して、道路土工-軟弱地盤対策工指針(平成24年版)の対応を行いました。
1) 斜面安定計算システム COSTANA V16.2F
→ 性能設計版で「道路土工-軟弱地盤対策工指針」の計算を追加
2) 圧密沈下計算システム DECALTO V15.1D
→ 二次圧密沈下量の式を追加
3) 液状化判定システム LIQUEUR V15.1
→ 「軟弱地盤対策工指針」に対応したの液状化判定の入力方法について
⇒ 詳細は、 こちらからご覧ください。
⇒ ダウンロードは、『ユーザー専用ページ』からお願いします
2012年10月1日
「FCENA eWideサービス」製品のリリース開始
このたび、「道路橋示方書・同解説V耐震設計編」(2012年3月) に対応した
「FCENA eWideサービス」製品を新たに追加しました。
a.杭基礎の震度法照査 (H24)
b.杭基礎の保有耐力照査 (H24)
2012年9月30日までに上記商品の「H14」版をお持ちのお客様は、H14版と同じ
ライセンス数分のご利用が可能となります。
なお「H24」版のご利用にあたっては、新たにインストールをお願いします。
⇒ 製品の詳細は、 こちらからご覧ください。
2012年8月29日
EARMEST、AFIMEX-GT のリリース開始
この度、道路橋示方書(2012年3月)に対応したシステムのリリースを開始しました。
・道路橋示方書対応耐震設計支援システム/EARMEST V7.1A : バージョンアップ
・2次元FEM地盤解析支援システム /AFIMEX-GT V6.3A : レベルアップ
→ PDF バージョンアップの詳細は、こちらを ご覧ください。
2012年8月15日
液状化判定システム(地震応答解析対応)/LIQUEUR のリリース開始
この度、以下の機能を追加したバージョンアップ版(V15.1)のリリースを開始しました。
1.道路橋示方書(2012年3月)に対応
2.建築基礎構造設計指針(液状化の程度Dcyの計算を追加)に対応
3.液状化の判定基準に「港湾の施設の技術上の基準・同解説(H19年改訂版)」を追加
4.制限値拡張、他
→ PDF バージョンアップの詳細は、こちらを ご覧ください。